- トップ
- > 「金利」を含む記事
「金利」を含む記事の検索結果:
-
愛媛銀行、空き家特化の住宅ローン商品を開発
1539号(2023/02/06発行)2面愛媛銀行(愛媛県松山市)は1月、「リフォームローン 空き家対策プラン」と「あったか住宅ローン 空き家対策プラン」の取り扱いを開始した。 このローンは、県内にある空き家を有効活用することを前提としたもの...
-
坂本工務店、リブランディングで技術力アピール
1538号(2023/01/30発行)20面新築・リフォーム・伝統建築などを手がける坂本工務店(広島県福山市)は、今年1月にリブランディングを行った。目的は、伝統建築にも強い技術力のアピールと、パッシブ設計など新しい住宅へのイメージの拡大。ブラ...
-
【マンションリフォーム売上ランキング2022】住友不動産、201億円で連続1位
1526号(2022/10/24発行)1~3面本紙はマンション専有部のリフォーム売上高が大きい企業をランキング化した。1位は住友不動産グループ(東京都新宿区)で、売上高は201億円となった。2位はリフォーム専業大手のニッカホームグループ(愛知県...
-
【地域密着型リフォーム会社作りの設計図】人づくり・客づくり・店づくりをベースに地域密着型リフォーム会社の作り方
WEB限定記事(2022/09/06更新)第8回「ユニークな取り組みでファンを増やす」 ライバルとは一風変わったイベントや紙上展示会などを開催しファンを増やす リフォーム業界では新規案件の獲得を目的とした展示会・相談会などの集客イベントが盛...
-
終わり見えたウッドショック、木材価格6割減 原因と見通しは?
1519号(2022/09/05発行)17面「ウッドショック」がついに終わりの時を迎えるのか。2年以上にわたって高騰が続いてきた木材の先物価格が今、急速に下落している。背景にあるのはアメリカ政府の利上げだ。海外と国内、それぞれの流通業者の声を聞...
-
住宅金融支援機構が省エネリフォームローンを開始、上限500万円・全期間固定金利で
1516(2022/08/08発行)9面住宅金融支援機構(東京都文京区)は10月から、省エネリフォームで利用できる「グリーンリフォームローン」の取り扱いを開始する。最大500万円もの融資額が特徴だ。 上限500万円、全期間固定金利 住宅金...
-
Colors Japan、低所得でも買える賃貸併用住宅
1508号(2022/06/13発行)13面サブリースで空室リスクも保証 Colors Japan(東京都中央区)は6月13日、賃貸併用住宅の販売を全国で開始した。地方都市でもサブリースで空室リスクを保証するうえ、住宅ローンが通らない層には頭金...
-
同志社大学の学生、卒論でホームステージングを研究
1504号(2022/05/16発行)11面大学でホームステージングが研究された。同志社大学(京都府京都市)商学部には、さまざまな産業のイノベーションを研究する太田原準教授のゼミがある。2021年度にはホームステージングを研究、卒業論文を執筆し...
-
法人向け防災・減災塗装 ポリウレア、住宅向け商品開発も意欲 エーゼットコーポレーション
1503号(2022/05/02発行)11面特集:外装営業のニューノーマル 外壁塗装会社の新潮流、スミタイは「外壁+屋根」のパック販売で売上3割増に 塗装、屋根張り替え、大規模修繕別にHP開設、ミナンが行うweb×店舗の「信頼度アップ」集...
-
ウッドショック長期化原因にロシアのウクライナ侵攻 「世界中で木材不足に」国際機関が警鐘、林野庁は「自給率5割」訴え
1502号(2022/04/25発行)7面「ウッドショックはいつまで続くのか」。1年以上続く木材価格の高騰に、ある工務店の社長は不安の声を口にする。アメリカの中央銀行にあたるFRB(連邦準備制度理事会)が利上げに舵を切ったことで、4月に入り米...