- トップ
- > 「ジェクト」を含む記事
「ジェクト」を含む記事の検索結果:
-
旭化成ホームズ、ペット共生住宅・1カ月で満室
1350号 (2019/02/25発行) 4面設計と入居者審査が好評 旭化成ホームズ(東京都千代田区)のマーケティング本部営業推進部商品・仕様グループ・吉澤好彦課長は、「ペット共生住宅整備の先進的事例」と題した講演を行い、同社のペット共生住宅に...
-
築60年の空き家を活用した「アーティスト村」誕生
1350号 (2019/02/25発行) 2面小川が流れ、緑に囲まれた神奈川県谷戸・田浦泉町に芸術家が暮らす「村」がある。横須賀市が2018年度から開始した空き家活用事業「アーティスト村」だ。無人の古びた長屋が密集するこのエリアで、芸術家の地域...
-
駒沢女子大学、学生のリノベ作品を表彰
1350号 (2019/02/25発行) 2面賃貸物件向けに採用へ 駒沢女子大学(東京都稲城市)は1月、人文学部住空間デザイン学科の正課授業内で、リノベーションデザインプロジェクト「コマジョスタイル2018」を開催した。プレゼンの結果、最終12...
-
蔦屋書店でリノベの魅力広めるプロジェクトを開催
1349号 (2019/02/18発行) 1面・福岡市の地元企業が連携してリノベの魅力を伝える「レノバライフFUKUOKA」・蔦屋書店の一角に、リノベ事業者4社がセミナーや相談に対応・福岡の様々なカラーを持ったリノベーターの魅力を伝えるため ...
-
後藤組設計室、地域から愛される駄菓子屋に交流スペースを
1349号 (2019/02/18発行) 17面2018年9月、のんびりとした住宅街で地域から愛されている駄菓子屋が生まれ変わった。神奈川県・二子新地にある「だがしんち」だ。築34年の駄菓子屋と店裏にある部屋を改修し、コミュニティースペースとコワ...
-
日本愛玩動物協会、ペット共生住宅シンポジウムを開催
1349号 (2019/02/18発行) 4面新資格、4月からスタート 日本愛玩動物協会の東海林克彦会長は1月16日、「ペット共生住宅の人材育成」と題した講演を行い、知識や技術があっても飼育環境が貧弱だと満足なペット飼育ができないと指摘した。同...
-
SOUSEI Technology、オクト・ダンドリワークスと連携 スピーディーで正確な情報共有を可能に
1348号 (2019/02/11発行) 19面効率化を実現 SOUSEI Technology(東京都港区)とオクト(東京都千代田区)は、両者が持つマイホームアプリ「knot」とクラウド型建設プロジェクト管理ツール「&ANDPAD」のサービス連...
-
アキュラホーム×ザ・ キャピトルホテル東急、世界初「木材ストロー」誕生
1348号 (2019/02/11発行) 17面間伐材の活用促進 アキュラホーム(東京都新宿区)とザ・キャピトルホテル東急(東京都千代田区)は、世界初となる「木材ストロー」の製品化を進めている。 1月からホテルで試験導入 木材ストローの主な原材...
-
日本土地建物、東京ドーム近くの需要生かし企業ビルを大浴場付きのホテルに
1348号 (2019/02/11発行) 12面・日本土地建物が企業ビルをホテルにフルリノベした・地下に石張りの大浴場の設置等、工夫多数・当初はオフィスビルのまま活用する予定が、周辺の需要を鑑みてホテルに ドーミーイン後楽園 日本土地建物...
-
【変わる日本の壁 PART 3】日本壁装協会、「壁の力」を消費者に啓蒙
1348号 (2019/02/11発行) 21面・日本壁装協会は、「Re壁プロジェクト」で壁紙の張り替えの啓蒙を目指す・ポータルサイトでは様々なブランドの壁紙や、施工例を紹介・メーカーのショールームや施工会社の情報も豊富、壁紙張り替えのアクセス増...