- トップ
- > 「戸数」を含む記事
「戸数」を含む記事の検索結果:
-
リフォーム支援制度を推進 木住協
1077号 (2013/06/18発行) 3面日本木造住宅産業協会はこのたびの通常総会で、リフォーム支援制度普及の方針を発表した。 協会は4月から一般社団法人へ移行。会員数を増やし、現在502社が加入。増加の要因として、省令準耐火構造・木造耐...
-
"ソーシャルアパートメント"事業が好調
1073号 (2013/05/21発行) 5面旧社宅や既存ワンルームマンションを一棟まるごと再生する事業を手掛けるグローバルエージェンツ(東京都渋谷区)が好調だ。6月に完成する2棟を加えると、設立から9期目で供給してきた賃貸住宅戸数は23棟、1...
-
木造3階建て・戸建2116棟建設 国交省
1073号 (2013/05/21発行) 3面国土交通省は、平成25年2月分の木造3階建て住宅及び丸太組工法建築物の建築確認統計を公表した。 平成25年2月の主な動向は、木造3階建て戸建等の住宅の棟数は2116棟、前年度同月比97.8%。この...
-
長期優良住宅建築等計画37.3万戸認定
1072号 (2013/05/14発行) 4面国土交通省は、平成25年3月末時点の長期優良住宅建築等計画の認定状況を公表した。 平成25年3月の実績は、一戸建て住宅8747戸・共同住宅等20戸、総戸数8767戸。 制度運用開始からの累計は、...
-
TRNグループ 賃貸リフォーム53%増収へ
1071号 (2013/05/07発行) 1面賃貸リフォームを手掛けるTRNグループ(福岡県福岡市)は今期直営店舗でのリフォーム売上高を前年比53%増の10億円に拡大する計画だ。同グループの賃貸住宅リフォームの特徴は「10人中9人に嫌われる部屋...
-
アフター点検代行を本格化 バーンリペア
1070号 (2013/04/23発行) 3面リペア業界最大手のバーンリペア(東京都新宿区)はアフター点検の委託業務を本格化する。昨年4万戸台であったアフター点検の管理戸数は既に8万戸と倍増しており、今後は点検から派生する住宅のメンテナンス、補...
-
耐震診断・改修の補助額上限引上 高松市
1070号 (2013/04/23発行) 4面高松市は、住宅の所有者が耐震診断、耐震改修工事を実施する前に、その費用の一部を補助しているが、このたび補助金の上限が引き上げられる。 対象となるのは、昭和56年5月31日以前に着工された戸建住宅、...
-
住み続けるためのリフォームで定年後の暮らしを快適に
1068号 (2013/04/09発行) 12面早稲田大学 創造理工学部建築学科 田辺 新一教授 1958年福岡県生まれ。1980年早稲田大学理工学部建築学科卒業、1984年同大学大学院博士課程修了。1984~86年デンマーク工科大学暖房空調研...
-
性能向上リフォームのすすめ ~自然災害に強い住宅を~
1067号 (2013/04/02発行) 11面パワフル×スマートの性能アップ 日本では、"修理・改修することがリフォーム"ととらえられることも少なくない。しかし年月の経った既築住宅は、修理リフォームで難点をカバーできたとしても、安心・安全で快適...
-
事業者向け耐震診断・改修補助事業説明会開催 大阪市
1067号 (2013/04/02発行) 7面大阪市は、平成25年度大阪市耐震診断・改修補助事業に関する事業者向け説明会を開催する。 説明の内容は、平成25年度予算戸数、補助制度の変更点、申請書類の審査上の留意点、住宅耐震改修促進税制について...