- トップ
- > 「回答」を含む記事
「回答」を含む記事の検索結果:
-
景況感、駆け込み需要で過去最高
1097号 (2013/11/19発行) 4面住宅生産団体連合会が発表した住宅メーカー経営者の住宅景況感調査によると、2013年7~9月の景況判断指数は、すべての部門において前年比大幅増で、調査開始以来最高の水準となった。 ただ10月~12月...
-
【意識調査】 窓に断熱性能が欲しい
1096号 (2013/11/12発行) 3面「窓に求める性能は、8割弱が『断熱性能』と回答」--。LIXILが、首都圏の主婦を対象に行った意識調査で、こんな結果が明らかになった。 「窓に関する困りごと」では、「結露」との回答が6割で、突出し...
-
秋のイベント開催で回復基調《景況感調査》
1094号 (2013/10/29発行) 15面リフォーム市場景況感調査 ≪2013年9月リフォーム実績≫ 9月の景況感は、8月の低調ぶりから回復を見せ、引き合い件数で「前月より良い」(「とても良かった」「良かった」の合算)と回答した会社が半数を...
-
団塊世代のエクステリアリフォーム
1093号 (2013/10/22発行) 17面エクステリアリフォームは、団塊世代のリタイアに伴い、潜在的な需要が見込める分野。今回はエクステリアリフォームの掘り起こしとなる、窓周辺の提案ポイントを紹介する。 団塊世代に潜在需要 エクステリアに伸...
-
【意識調査】 「太陽光導入の決め手は環境問題」ユーザー増
1093号 (2013/10/22発行) 3面日本エコシステム(東京都港区)の顧客アンケートによると、太陽光発電導入の決め手は「経済メリット」が36.2%と最も多かった。ただ、2番目は「環境・エネルギー問題」24.2%、3番目は「将来のため」2...
-
【意識調査】 20~30代は浴室でスマホ!?
1092号 (2013/10/08発行) 13面パナソニックエコソリューションズ社(大阪府門真市)は8月に全国の20~60代約900人を対象に、入浴に関するアンケートを実施した。設問では、入浴時の目的や新しい入浴スタイルなどを調査。その結果、入浴...
-
土壌汚染に関する相談会 日本環境協会
1092号 (2013/10/08発行) 6面土壌汚染対策法の指定支援法人日本環境協会では、専門相談員による土壌汚染に関する相談会を開催する。 土壌汚染が判明した場合の対処方法や、土壌調査・対策に関する質問に、土壌汚染対策法に基づいた考えで専門相談員が回答。対象は土地所有者、有害物...
-
未婚女性の4人に1人自炊習慣なし《意識調査》
1091号 (2013/10/01発行) 11面旭化成ホームプロダクツ(東京都千代田区)は、20~30代の働く女性500名を対象に、「料理」に関する意識調査を行った。 働く女性の「自炊」状況については、「毎日自炊をしている」はわずか17%だった...
-
「風呂掃除を自動化したい」過半数 《意識調査》
1091号 (2013/10/01発行) 5面ノーリツ(兵庫県神戸市)は、20~70 代の同社製品ユーザーを対象に、自宅での家事の実態と自動化家電のニーズについて、意識調査を行った(回答者数810人)。 家事を自動化してくれる自動化家電は5割...
-
「生活、将来に不安」78%《意識調査》 セコム
1091号 (2013/10/01発行) 3面セコム(東京都渋谷区)は、8月末に全国500名の男女を対象に行ったインターネット調査「日本人の不安に関する意識調査」の結果をこのほど公表した。 それによると、「最近不安を感じている」「どちらかとい...