有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

景況感、駆け込み需要で過去最高

景況感、駆け込み需要で過去最高

このエントリーをはてなブックマークに追加

 住宅生産団体連合会が発表した住宅メーカー経営者の住宅景況感調査によると、2013年7~9月の景況判断指数は、すべての部門において前年比大幅増で、調査開始以来最高の水準となった。

 ただ10月~12月は反動減で、マイナスに転じる見通しだ。

 この調査は、同連合会の法人会員に対して年4回実施しているもの。総受注戸数、総受注金額で、それぞれ前年同期と比較し、「よい」と回答した割合から「悪い」の割合を引いた値を出している。

 7~9月は受注戸数がプラス93ポイント、受注金額がプラス97ポイントで、いずれも大幅に増え、平成5年10月の調査開始以来最高となった。これは消費税増税前の駆け込み需要の影響で、戸建て注文住宅、賃貸住宅ともに受注が大きく伸びたもの。

 一方、10月~12月については、受注戸数がマイナス10ポイント、受注金額がマイナス7ポイントとそれぞれ減少しており、この反動減によりマイナスに転落する見通しとなっている。

この記事の関連キーワード : マイナス メーカー 住宅生産団体連合会 受注 増税 戸数 景況 賃貸

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる