有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

秋のイベント開催で回復基調《景況感調査》

  • トップ
  • 連載
  • > 秋のイベント開催で回復基調《景況感調査》

秋のイベント開催で回復基調《景況感調査》

リフォーム産業新聞
このエントリーをはてなブックマークに追加

リフォーム市場景況感調査 ≪2013年9月リフォーム実績≫

リフォーム市場景況感調査 ≪2013年9月リフォーム実績≫

9月の景況感は、8月の低調ぶりから回復を見せ、引き合い件数で「前月より良い」(「とても良かった」「良かった」の合算)と回答した会社が半数を超え、前年同月でも大幅にポイントアップした。これからのリフォームの最需要期に向け、9月は各社ともイベントを開催するなど活気づいている。

  1. 引き合い件数で「前月より良かった」と回答した社は、前月の結果より24ポイント上昇して55%に。「前年同月より良かった」との回答は全体の65%に上った。
  2. 受注件数は、前月比で「良かった」は全体の45%、前年比では49%と半数を割り、やや低調な結果となった。
  3. 売り上げは、「前年より良かった」と回答した社が全体の57%を占め好調に推移。「前月より良かった」は半数を下回り全体の48%に。それでも前月からは20ポイント上昇している。
  4. 単価は「前年と変わらず」が全体の4割。
  5. 粗利益「前年より良い」は半数を下回っている。「前年より悪い」も20%を上回った。
  6. 利益「前年より良い」は半数を下回っている。「前年より悪い」も20%を上回った。
【調査概要】リフォーム会社31社にアンケート調査(期間10月8日~10月15日)

≪リフォーム会社の声≫

「3日間で278組、うち95%がリピーター」

 ハヤシ住宅(三重県鈴鹿市)

 毎年春と秋にフェアを開催しており、今回は「創業60周年記念」の冠をつけましたが、内容や規模などはほとんど変えませんでした。景品をちょとだけランクアップしたくらいです...。 9月13~15日の3日間開催で278組のお客様に来ていただき、うちリピーター客の割合は95%に上りました。台風のかすめた日程でしたが、例年だと250組前後ですから、客足はいつもより少し多かったですね。消費税増税の絡みで関心が高まっていることもあるでしょうし、日程をいつもより2週間程度早めたのも良かったかもしれません。学校の運動会シーズンを避けたかったのと、周りのリフォーム会社さんのチラシ攻勢が激しく、それなら早めにやっておこうと判断したことが理由です。 イベント後の現地調査依頼も85件あり、9月の引き合い件数アップ(前年同月比30%増)につながりました。当社のリフォーム売上高は今期(9月末決算)2億5000万円(前期比25%増)を達成しました。
(中村薫代表取締役社長)

Q:「秋のイベントについて教えてください」

  • A: 恒例の秋祭りは10月19、20日に予定しており、2週間前にDMを発送しました(栃木県)
  • A: 9月7日から10月20日まで、6社のメーカーでセミナーを開催します(石川県)
  • A: 9月のイベントについては、来場者もアンケート結果も前年に比べ良かった(北海道)
  • A: 新潟日報主催「住まいのリフォームフェア」、TOTOショールームでのリフォーム祭(10月5~6日)のいずれもとても良かった(新潟県)
  • A: 新築の見学会はやや少なく、1日25組程度。競合が多いためか? もう少しインパクトのある宣伝が必要(宮崎県)
  • A: 既存客へのニュースレターを約500枚送付しました(大阪府)
  • A: NPO法人神奈川屋根屋の会とのコラボ企画が良く、成果が上がっている(神奈川県)
  • A: 2年ぶりに折り込みチラシを入れたが、成果は芳しくなかった!(東京都)
  • A: 完成見学会を予約制で行った。少人数のため、かえって充実したものとなった(岩手県)

この記事の関連キーワード : イベント ショールーム 利益 回復 回答 引き合い 景況感

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる