- トップ
- > 「h」を含む記事
「h」を含む記事の検索結果:
-
職人のマナー教育が満足度を上げる!「挨拶・笑顔・目を見て話す」を徹底する松和建設
1467号(2021/08/02発行)2面工事に不満があっても、直接職人や施工管理には言いづらい─。そんな施主の戸惑いに寄り添うリフォーム会社がある。鳥取県の松和建設(米子市)だ。同社では、顧客が職人と意思疎通しやすい体制を整えている。 ポイ...
-
どんなリフォーム職人が来る?大工がヒアリングにも参加し施主の不安を解消
1467号(2021/08/02発行)2面「ヒアリング段階から職人さんに付き添ってもらうことでお客様の不安を解消します」。こう話すのは大松建設(兵庫県宍粟市・年商2億円)の松本守平社長。同社は平均単価1500万円のリノベーションを年5件ほど受...
-
【特集】リフォーム現場の顧客満足度を高める方法とは?LINEで即日「工事画像」を共有
1467号(2021/08/02発行)1面施主が住みながら工事をするリフォーム現場では常に顧客満足度を意識しなければならない。職人のマナーが悪かった、工具や材料が散らかっているといった、さまざまなことが施主の不満を募らせるためだ。一度不快な思...
-
工具の散乱NG!日商建設、「現場きれい5S課」が生み出す整理整頓された現場
1467号(2021/08/02発行)1面新築や不動産事業などを手掛け、2021年3月期にリフォーム事業で約3億円を売り上げた日商建設(埼玉県川越市)には、注文住宅やリフォームの施工現場の5Sを監督し、是正する「現場きれい5S課」という部署が...
-
PLジャパン、全国加盟店総会・授賞式を開催
1467号(2021/08/02発行)13面外壁塗装事業者ネットワーク「PAINT LINEジャパン」(運営PLジャパン、山口県下関市)は7月7日、東京で第二回全国加盟店総会・授賞式を開催。松川幸弘社長は「PAINT LINEはどこにも負けない...
-
アスベスト調査義務化に「知らない」「やりたくない」の声、リフォーム会社の現状は?
1467号(2021/08/02発行)15面関連記事 「石綿調査報告義務化」でリフォーム会社の資格取得が半年で10倍に! 「知らん」「どないすんねん」の声も 4月1日から石綿(アスベスト)の事前調査結果の報告制度がスタートした。施...
-
施工画像を品質管理担当と確認、トスプロのトイレリフォームのミス防止策
1467号(2021/08/02発行)8面LPガスの販売やリフォーム事業を手掛けるトスプロ(佐賀県鳥栖市)は、トイレの交換リフォーム時に、施工管理担当者が重要な部分を自ら写真撮影し、本社に送付することで工程を管理しながら、施工のミスを防止する...
-
リフォームの施工管理は元大工!平林建設が貫く「現場第一主義」とは
1467号(2021/08/02発行)8面「ぜひ宮田さんにお願いしたい」。平林建設(千葉県大多喜町・年商10億円)のリフォーム依頼を一手に引き受けるのが、ベテランの宮田正幸課長だ。同社は1971年の会社創業時からの新築OB客のアフターフォロー...
-
1日の現場のトイレリフォームを施工管理、仲野水道設備の自社職人&専任化戦略
1467号(2021/08/02発行)7面奈良県で公共工事やリフォームを手掛ける仲野水道設備(生駒市)は、1日に4件現場を回ることで効率化を図っている。 トイレのリフォームでは、クロスや床の交換が含まれる場合は1日、便器の取り換えだけなら、1...
-
施工管理にLINEをフル活用、デジタルツール使いこなすan cubeの現場監督術
1467号(2021/08/02発行)8面リフォームやリノベーションなどを手掛けるan cube(大阪府和泉市)は、内装を含めたトイレリフォームの場合、まず朝9時に設備業者と内装業者が到着し、トイレの解体やクロスの張り替えなどを行う。14時頃...