- トップ
- > 「お客さん」を含む記事
「お客さん」を含む記事の検索結果:
-
ユウマペイントの働き方改革、見積もり提出は8割が3日以内 「即時提案」で残業減
1357号 (2019/04/15発行) 9面・2年連続赤字だったユウマペイントが、働き方改革を行なった・「即時提案」を徹底することで、クレームが減り、残業時間の短縮へと繋がった・休日の積極的な取得なども進めている 2年連続で赤字だった外...
-
【オノヤ社長インタビュー】暮らし方提案を追求
1356号 (2019/04/08発行) 9面令和時代 TOP INTERVIEW リフォーム業界のトップランナーたちは令和という新時代になにを成し遂げたいのか。企画「新時代TOPINTERVIEW」ではリフォーム、リノベーション会社、ビルダー...
-
有力リフォーム会社「安江工務店」、社長交代の真相とは?
1355号 (2019/04/01発行) 24面安江工務店 山本賢治 社長 【プロフィール】明治大卒。1987年駿河台学園駿台予備学校で企画の仕事など14年勤務。2003年安江工務店に入社。経営企画など間接部門全体を統括。常務、専務を経て、2019...
-
グルーブエージェント「リノベーション・オブ・ザ・イヤー 1000万円以上部門 最優秀賞」受賞、北欧家具をデザインの起点に
1355号 (2019/04/01発行) 13面「リノベーション・オブ・ザ・イヤー2018」1000万円以上部門 最優秀賞「家具美術館な家」 リノベーション・オブ・ザ・イヤー2018で1000万円以上部門の最優秀賞を受賞したのが、「家具美術館な家...
-
【特集:働き方改革】安藤嘉助商店、残業月40時間から20時間に
1355号 (2019/04/01発行) 6面特集:働き方改革過剰労働減らし生産性高めよ 4月1日に施行された働き方改革関連法。残業の上限規制や有給休暇取得義務化など、働き方のルールが変わる。仕事の大半が「人」中心のリフォーム業界は労働集約型産...
-
【事例から読み解く繁盛の方程式】ニーズに気づかぬ顧客に必要なものは何かを説く
1355号 (2019/04/01発行) 17面事例から読み解く繁盛の方程式 vol.9ニーズに気づかぬ顧客に必要なものは何かを説く 感性と行動を基準にしたワクワク系マーケティングによる「繁盛の方程式」。オラクルひと・しくみ研究所の小阪裕司氏に...
-
【サンゲツ社長インタビュー】物流拠点等の先行投資増も、海外M&Aで売上伸長
1354号 (2019/03/25発行) 21面サンゲツ 安田正介 代表取締役 社長執行役員 《Profile》1950年生まれ、東京都出身。一橋大学経済学部卒業後、三菱商事株式会社に入社。執行役員機能化学品本部長、中部支社長、常務執行役員を経て、...
-
水雅、オフィスをシェア空間に
1354号 (2019/03/25発行) 5面「小商い」軸に貸し出し 水雅(東京都杉並区)は元オフィスをリノベーションし、シェアスペース「いんにっさん」の運営を始めた。 「いんにっさん」内観。木を多めにした内装が特徴だ 飲食店営業可能なキッチ...
-
【武蔵コーポレーション社長インタビュー】スルガ銀行問題、中古流通市場の今とその打開策
1353号 (2019/03/18発行) 17面武蔵コーポレーション 大谷義武 社長 1棟リノベ投資、融資厳しく 昨年起きたスルガ銀行(静岡県沼津市)の不正融資問題の余波が、中古物件流通市場にも広がっている―――。そう語るのが、中古アパートやマン...
-
京急電鉄、ホステル事業に参入
1353号 (2019/03/18発行) 21面既存建物リノベで町の活性化 京浜急行電鉄(東京都港区)はホステル事業に参入する。沿線の空きビル・空き家のリノベーション、新築を通して、沿線活性化を目指す。運営や内装デザインは子会社であるRバンク(東...