- トップ
- > 「経営」を含む記事
「経営」を含む記事の検索結果:
-
健康住宅、営業マン向けスキル研修を実施 断熱性能など知識を向上
1525号(2022/10/17発行)9面リフォーム業界実態調査教育研修編 採用4割、売上3割増実現したビルダー澤村のワークショップ 古郡ホーム、「若手・中堅・ベテラン」3つに分けた社員研修を実施 健康住宅、営業マン向けスキル研修を実施...
-
【連載・深堀り!プロフェッショナル】会社の存在意義を問い直し、業界の「売り切り」体質脱却を
1524号(2022/10/10発行)8面ラン・リグ渡邉の「深堀り!プロフェッショナル」第24回 マテックス代表取締役社長松本浩志 氏 近年注目される機会の多い「窓」のリフォーム。今回は、2005年からBtoCの窓リフォーム領域の開発を進めて...
-
【地域密着型リフォーム会社作りの設計図】会社の最も重要な資産でもある顧客情報を活用した戦略・戦術作り
WEB限定記事(2022/10/12更新)第9回「顧客管理とは?」 リフォーム業に限らずあらゆるビジネスにおいて"顧客管理"は経営の舵取りを行う上でとても重要であると言えるでしょう。しかし顧客リストは保持しているが、それを活かしきれていない...
-
リビタ、東京メトロ元宿舎を改修 SOHO型賃貸マンションへ
1524号(2022/10/10発行)15面リビタ(東京都目黒区)は、9月にSOHO型の賃貸マンション「メトロステージ代々木上原」を完成させた。「東京メトロ」で知られる東京地下鉄(東京都台東区)および東京メトロ都市開発(東京都新宿区)と協業し、...
-
【連載 工務店はリフォームと新築の両輪目指せ! ビルダー向けリノベビジネスのイロハ】リノベビジネスの肝は利益をどれだけ残せるか
WEB限定記事(2022/10/10更新)≫≫これまでの連載記事はこちら≪≪ 第7回 リノベビジネスの肝は利益をどれだけ残せるか 工務店向けに戸建・性能向上リノベーション事業の研究及びコンサルティングを行っているコダリノ研究所の稲...
-
EC拡大のカギは...商品情報管理の一元化
WEB限定記事(2022/10/10更新)DX(デジタルトランスフォーメーション)の動きが加速している。世界10カ国に拠点を持つコンテントサーブ社は、企業の資産である商品情報を効率的に一元化して、EC(電子商取引)などのマーケット拡大を支援...
-
【大型リフォーム受注数ランキング2022】住友不動産、7303件で首位
1524号(2022/10/10発行)1~3面500万円以上のリフォーム受注件数が最も多い企業は住友不動産グループ(東京都新宿区)だ。件数は7303件で2位の約5倍と、大きく引き離した。本紙では500万 円以上のリフォームを手掛けた事業者の年間受...
-
経営者6割が後継者「決めていない」 建設業の後継者に関する調査で判明
1523号(2022/10/03発行)6面建設業の経営者の6割が後継者を決めてないことが、エヌエヌ生命保険(東京都渋谷区)の調査で明らかになった。この調査は8月上旬に中小企業経営者1100人を対象に実施された。 事故や病気などで経営の継続...
-
建築大工技能者等検討会 、大工の雇用・工務店の働き方改革全国オンラインセミナー
WEB限定記事(2022/10/04更新)建築大工技能者等検討会(東京都新宿区)は 、工務店などの経営者や人事労務担当者・建設関係団体の役職員等を対象に、大工の雇用・工務店の働き方改革全国オンラインセミナーを開催する。 本セミナーでは、福井建設代表取締役社長の福井 正人氏が高卒等...
-
インボイス制度、元請がやるべき具体策を徹底解説
WEB限定記事(2022/10/03更新)2023年10月から開始される「インボイス制度」にはどんな対応が必要なのか--その実務について1時間でわかりやすく解説するセミナーを10月24日(月)16時から開催。8月に開催した基礎知識から一歩...