- トップ
- > 「制度」を含む記事
「制度」を含む記事の検索結果:
-
【リフォーム業界 平成を振り返る (3)】国が新制度続々
1353号 (2019/03/18発行) 8面リフォーム業界 平成を振り返る (3) リフォーム業界とって平成の時代とは―――。業界のニュースを追い続けた本紙から、この31年間を彩ったニュースを紹介する。平成はニッカホームやOKUTAなど、リフ...
-
【リフォーム業界 平成を振り返る (2)】「中古住宅流通」がキーワードに
1353号 (2019/03/18発行) 8面リフォーム業界 平成を振り返る (2) リフォーム業界とって平成の時代とは―――。業界のニュースを追い続けた本紙から、この31年間を彩ったニュースを紹介する。平成はニッカホームやOKUTAなど、リフ...
-
【リフォーム業界 平成を振り返る (1)】時代は新築からリフォームに
1353号 (2019/03/18発行) 6面、7面・平成のリフォーム業界史を振り返る・新築からリフォーム志向に切り替わり、リフォームの有力企業が誕生した・行政も新制度を続々と作り、中古住宅流通の動きが加速した リフォーム業界 平成を振り返る (...
-
フジ相続税理士法人、「相続税が戻る」とは? 相続税の7割が過払い
1353号 (2019/03/18発行) 16面1件あたり3.6億円の還付金も 2016年の日本の死亡者数は約131万人。その約8%が相続税の課税対象だが、税制改正によりその数は増加している。フジ相続税理士法人(東京都新宿区)は、税理士と不動産鑑...
-
《省エネ基準適合義務化延期の真相》工務店の半数、省エネ計算できない
1352号 (2019/03/11発行) 10面・省エネ基準適合義務化延期について、問題点を解説・問題点として、工務店の習熟度の低さや消費者の関心の低さが挙げられる・義務化への施策として、事業者と消費者の双方への情報発信が進められている 2...
-
【経営力アップ講座】『組織は人なり』を大切にし、経営戦略をブランディングする
1352号 (2019/03/11発行) 17面タナベ経営の経営力アップ講座第11回 『組織は人なり』を大切にし、経営戦略をブランディングする 住まいと暮らしに関する事業者に向けてコンサルティングを行うタナベ経営。今回は、建設業界の人に関する課題...
-
【GA technologiesインタビュー】ワンストップリノベで月1億
1351号 (2019/03/04発行) 15面GA technologies 川崎総一郎 執行役員 メディアで"自分のこと化"へ 中古不動産プラットホームの運営、および中古マンションに特化したリノベーションサービスを展開し、昨年7月にマザーズ上...
-
《リフォームマッチングサイト 選び方&ランキング2019》
1350号 (2019/02/25発行) 10面、 11面・リフォーム会社のマッチングサイトのそれぞれの料金体系や特徴について・比較する点は、見積もり依頼件数・成約件数・成約単価・加盟点数など・月間の平均アクセス数は、ホームプロが約58万人と10連覇 リ...
-
小川建装、職人が次世代の育成を意識
1349号 (2019/02/18発行) 19面従業員間交流も開始 東京都八王子市を中心に外壁工事を行う小川建装は、売上高前期比13%増の4.2億円を達成した。そんな同社の目標は「従業員満足度のアップ」だ。 《経営理念》従業員満足度のアップ ...
-
《ワークライフバランスアンケート調査 後編》年間休日は「105日未満」が3割で最多
1348号 (2019/02/11発行) 10面・リフォーム経営者のワークライフバランスについてのアンケート調査・経営者や社員の意識改革を重視する声が目立つ・実際は、9時間以上労働が半数超え、有給取得率は10%未満の企業多数 ワークライフバラ...