- トップ
- > 「Sto」を含む記事
「Sto」を含む記事の検索結果:
-
【連載・売れる仕組みはこう作れ!】「独りよがり」になっていないか
1324号 (2018/08/13発行) 16面売れる仕組みはこう作れ!すぐに使えるマーケティングのネタ マーケティングの勘所 Chapter 14 一番大切なこと マーケティングに関する連載をしていく中で、記事をご覧になっている方からしばしば、...
-
新連載【事例から読み解く繁盛の方程式】心と行動の科学に基づく、ワクワク系的な営みとは
1323号 (2018/08/06発行) 23面事例から読み解く繁盛の方程式 vol.1心と行動の科学に基づく、ワクワク系的な営みとは 今回から、オラクルひと・しくみ研究所の小阪裕司氏に、具体的な事例から導き出した「繁盛するコツ」を解説していただ...
-
【景況感調査】売上の対前年比は「良い」と感じるが逆転
1323号 (2018/08/06発行) 22面リフォーム市場景況感調査 ≪2018年6月リフォーム実績≫ 6月の景況感は、やや低調だった前月から一転、上昇した。 売り上げの対前年比(前年同月比)は、「良い」(「とても良かった」「良かった」...
-
アネストワン、イベント「手づくりタイル講座」でオリジナルタイル作りが好評
1323号 (2018/08/06発行) 23面・リノベーション会社アネストワンの「手づくりタイル講座」が好評・粘土を自分でこねてタイルを作り、自宅のリノベ建材として使える・場所は陶芸教室で行われ、プロからレッスンを受けられる 粘土こねて、1...
-
【経営力アップ講座】IoTとAIを活用したスマートハウスの展望
1323号 (2018/08/06発行) 14面タナベ経営の経営力アップ講座第5回 IoTとAIを活用したスマートハウスの展望 住まいと暮らしに関する事業者に向けた経営コンサルティングを行うタナベ経営(大阪府大阪市)による連載五回目。今回は、日本...
-
シェアカンパニー、動く「木の箱」に住むシェアハウス
1323号 (2018/08/06発行) 12面COURI 002 HAKO! 住人が動く木の箱に住むユニークなシェアハウスが「COURI 002 HAKO!」。内外装はDIYできる。企画・運営をするのはシェアカンパニー(東京都渋谷区)。物件を...
-
キタセツ、女性デザインチームが提案・実家の3階を1LDKに
1322号 (2018/07/30発行) 20面築20年の戸建 キタセツ(東京都大田区)は、4月に新たなリノベーションブランド「Moreform(モアフォーム)」を立ち上げた。同ブランドで提案するのは、設備の素取り換えではなく、暮らしやすさや心...
-
ツクルバ、オフィス提供サービス開始
1322号 (2018/07/30発行) 7面最短3カ月から契約可能 不動産のオンラインマーケット「cowcamo」を展開するツクルバ(東京都目黒区)は、15~50人規模のスタートアップに向けた中規模オフィスの提供サービス「HEYSHA」を新た...
-
【使える助成金のイロハ】働き方改革関連法案が可決、同一労働同一賃金が骨子の1つに
1322号 (2018/07/30発行) 35面使える助成金のイロハ第6回 働き方改革関連法案が可決、同一労働同一賃金が骨子の1つに 平成30年6月29日、政府が今国会の最重要法案とした、働き方改革関連法案が可決、成立しました。今回の法案の柱は、...
-
【THE R STYLE】cowcamo、4月の反響数TOP3 ~リノベーションのトレンドを探る~
1321号 (2018/07/17発行) 31面カウカモのウェブサイトでは、リノベーション販売物件の取材記事を常時150件ほど掲載しています。そんな掲載物件の中から、毎月反響の多かった物件を3つピックアップし、カウカモ編集部なりの考察をお届けし...