このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

【使える助成金のイロハ】働き方改革関連...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 【使える助成金のイロハ】働き方改革関連法案が可決、...

【使える助成金のイロハ】働き方改革関連法案が可決、同一労働同一賃金が骨子の1つに

日本社員教育高度化機構 村上浩善理事
このエントリーをはてなブックマークに追加

使える助成金のイロハ
第6回 働き方改革関連法案が可決、同一労働同一賃金が骨子の1つに

 平成30年6月29日、政府が今国会の最重要法案とした、働き方改革関連法案が可決、成立しました。今回の法案の柱は、残業時間の上限規制、正社員と非正規の不合理な待遇差を解消する、いわゆる「同一労働同一賃金」、高収入の一部専門職を労働時間の規制から外す「脱時間給制度」の3本です。

 今回はこの「正社員と非正規の不合理な待遇差を解消」についてスポットを当てていきましょう。

 労働人口が減少すれば、当然正社員として雇用できる数も減っていきます。それでは業務効率も落ちますし、最悪、企業の存続にも関わります。

 そんな時、正社員化のコスト削減に利用できるのが、キャリアアップ助成金です。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる