このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

【経営力アップ講座】IoTとAIを活用...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 【経営力アップ講座】IoTとAIを活用したスマート...

【経営力アップ講座】IoTとAIを活用したスマートハウスの展望

タナベ経営 種戸 則文 氏
このエントリーをはてなブックマークに追加

タナベ経営の経営力アップ講座
第5回 IoTとAIを活用したスマートハウスの展望

 住まいと暮らしに関する事業者に向けた経営コンサルティングを行うタナベ経営(大阪府大阪市)による連載五回目。今回は、日本市場におけるAI住宅の展望について、種戸則文氏が解説する。

IoTとAIの定義と関係性

 IoTとAIについて、漠然とは理解していても、その違いや活用のされ方を明確に説明できる方は少ないかもしれない。そこで今回はこれらの定義から見てみよう。

 IoT(Internet of Things)は、様々なモノがインターネットにつながっているという意味であり、つながった家電、電気設備等から膨大な情報を入手することである。つまりIoTはあくまで情報を集めるための手段にすぎない。それに対してAIは、人工的な知能であり、集められた膨大な情報(ビックデータ)をもとに人間の脳に代わり、理解・学習・判断して新たなソリューションを生み出すプログラムである。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる