- トップ
- > 「コメント」を含む記事
「コメント」を含む記事の検索結果:
-
アクアライン、9カ月業務停止を経て加盟店ビジネス開始
1540号(2023/02/13発行)5面「水道屋本舗」の屋号で水まわりの修理を手がけるアクアライン(広島県広島市・年商52億6000万円)が、フランチャイズ事業を開始した。従来は自社社員による工事や修理を行っていたが、今後はFC加盟店に委ね...
-
住宅系YouTuber、HAPINICEが登録者10万人超えを達成できた理由
1539号(2023/02/06発行)20面愛知県豊橋市の工務店、林美建はYouTubeを集客に活用している。登録者は10万人を超え毎月5〜10件の新築の問い合わせが舞い込む。営業はほぼ1人にもかかわらず年間20棟もの新築の受注に成功。 家づく...
-
【クローズアップ建材・ウェブ集客ツール】拡散性と利便性を最大限に活用
1538号(2023/01/30発行)17面ウェブでの集客といえば、以前は各企業のホームページが主流だったが、昨今ではその手軽さと拡散力からSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を使ったものが一般的になっている。リフォーム業界でも広く...
-
住宅ブランド「yado」発足 心地よいライフスタイルを提案
1538号(2023/01/30発行)3面建築家・起業家の谷尻誠と「LIFE LABEL」「Dolive」を主宰する林哲平氏が住宅ブランド「yado」を発足した。これに先立ち、yado(ヤド)株式会社(東京都渋谷区)を昨年10月に立ち上げ、2...
-
テオリアハウスクリニック、断熱工事受注件数2年で2倍以上に ウェブ集客強化で月3万ユーザー流入
1536号(2023/01/16発行)15面テオリアハウスクリニック(東京都練馬区)の断熱事業が好調だ。2020年度は約60件だった断熱工事は、2021年度は約90件、2022年度には12月時点で130件を超えた。案件数増加の背景には、ウェブ集...
-
野立看板とバス広告で知名度アップ、元請け比率85%に
1534(2022/12/26発行)14面2期目を迎えた我妻塗装(大阪府東大阪市)の我妻正宗社長は、個人で仕事をしていた時代から塗魂ペインターズのメンバーだ。会社設立、販促の看板など「すごい仲間・先輩たちからアドバイスをもらいながら始めた」と...
-
【リフォーム業界はTikTok集客の時代へ】最新ショート動画マーケティングを知る
WEB限定記事(2022/11/21更新)TikTokの動画評価アルゴリズムに対応するためには こんにちは。UPPGO株式会社、代表取締役社長の芳賀です。弊社は2022年7月から不動産業界、リフォーム業界に特化したTikTok公式アカウント...
-
野原ホールディングス、故郷の「霧」にインスパイアされた新作壁紙
1532号(2022/12/12発行)19面壁紙WhO 「Patterns of Dark」 アーティストの松延総司氏による新作壁紙10点をリリース。黒色/影を再構築したコンセプチュアルアートで、見る距離によっても印象が変化する。 同氏はイ...
-
エンドユーザー、職人が仕事を受注しやすいリフォームマッチングサイト開設
1520号(2022/09/12発行)3面エンドユーザー(埼玉県熊谷市)はリフォームのマッチングサイト「イーユーザー」のβ版をオープンした。サイトの特徴は施主と職人が直接やりとりをできるという点だ。金額や納期など双方が納得したうえでのマッチン...
-
TikTokでリフォーム顧客を集客、支援サービス始まる
1516(2022/08/08発行)14面インターネット広告事業などを手がけるUPPGO(アップゴー・東京都品川区)は住宅事業者向けに動画SNS「TikTok(ティックトック)」の活用支援を始めた。芳賀一生社長は「物件を紹介するツールとして活...