- トップ
- > 「推進」を含む記事
「推進」を含む記事の検索結果:
-
10年先見据えた成長ストーリー、TOTOが初の長期構想
1467号(2021/08/02発行)4,5面TOTO 清田徳明社長 PROFILE◉きよた・のりあき 1961年10月生まれ、長崎大学経済学部卒。84年4月同社入社後、98年ウォシュレット企画部長、05年国際事業部長、08年ウォシュレット生産...
-
《テクノロジーが変える建設業界の未来 vol.21》不動産SHOPナカジツ、DX推進課を立ち上げデジタルシフトを推進
1466号(2021/07/26発行)22面時間・コストの削減に加え、ペーパーレス化を図ることができる電子受発注。「紙」へのサインが電子化されることで、建築・建設業界はどう変わるのか。受発注管理システムをいち早く取り入れた不動産SHOPナカジツ...
-
小泉進次郎大臣が推進、「太陽光義務化」の真意とは? 環境省幹部を直撃
1466号(2021/07/26発行)16,17面政府が2050年までに脱炭素社会=カーボンニュートラルを実現する、という目標を掲げたのが昨年10月。それを受け、4月に小泉進次郎環境相が「新築住宅やビルに太陽光発電の設置義務づけを検討すべきだ」と提言...
-
日本衛生センター、リフォームで湿気から住宅を守る
1465号(2021/07/19発行)7面「クリーンバリヤ工法」とは 日本衛生センター(東京都国立市)の「クリーンバリヤ工法」が梅雨時期の効果的なリフォームとして実績を上げている。 継ぎ目なく床下からのシロアリ、湿気を防ぐ これは床下の土壌面...
-
「現場管理してくれてありがとう」、感謝の思いを伝え合う安江工務店のサンキューレターとは?
1464号(2021/07/12発行)3面安江工務店感謝の想い伝えるサンクスカード「現場管理してくれてありがとう」 年間総売上約53億円の安江工務店(愛知県名古屋市)は、社内コミュニケーションの活性化のために「サンクスカード」という制度を取り...
-
社長の考えは全社員に毎朝チャットで伝達!リフォーム売上を伸ばしたSAKAI流の組織作り
1464号(2021/07/12発行)1面SAKAI部署を超えたチームで集客イベントチャットでトップの考え毎日伝達 会社が成長するには一体感が重要だ。社員同士の交流、社長と社員の交流、どちらも推進しているのがSAKAI(大分県大分市・年商17...
-
コロナで接触機会減、コミュニケーション増やし離職減に成功した澤村のメンター制度
1464号(2021/07/12発行)1面コロナが長期化し人と人との接触機会が減る中、社員同士のコミュニケーションが課題となる企業が少なくない。交流を促し、業務効率を高めたり、離職防止、採用力向上につなげるケースを追った。 澤村新人全員に「世...
-
日本衛生センター、防湿と防蟻工事を同時施工
1465号(2021/07/19発行)7面木造住宅の高耐久化には床下の湿気対策とシロアリ対策が不可欠だ。しかし国土交通省の「シロアリ被害実態調査報告書」では、対策の不十分さがうかがえる。全国で5000 件の木造戸建住宅を対象に調査を実施した...
-
住活協が全国大会を開催、リフォーム正会員100社増目指す
1464号(2021/07/12発行)14面全国住宅産業地域活性化協議会(住活協、東京都中央区)と住活協リフォームの全国大会が6月22日に都内で開催された。現地会場では89人が参加。昨年に引き続き会場の様子をインターネット上で中継し、244人が...
-
エコ・ビータ、リノベ専門「モデルハウス」で売上3倍に
1463号(2021/07/05発行)24面新築とリフォームを手がけるエコ・ビータ(京都府舞鶴市)の2021年7月期のリフォーム売上は2億5000万円を見込む。前期の売り上げ約7000万円から、3倍以上の増加だ。追い風となったのは、3年前にリノ...