このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

【連載・深堀り!プロフェッショナル】「...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 【連載・深堀り!プロフェッショナル】「折り込み」か...

【連載・深堀り!プロフェッショナル】「折り込み」か「ウェブ」か、広告戦略の課題

ラン・リグ 渡邉昇一 社長
このエントリーをはてなブックマークに追加

ラン・リグ渡邉の「深堀り!プロフェッショナル」第12回

オリコミサービ  取締役 野口雄二 氏オリコミサービス
取締役 野口雄二 氏

新聞折り込み広告を通じて培ったマーケティング、プロモーション、ロジスティクスの技術を革新的に進化、成長させ、新たな価値と市場を創造されている株式会社オリコミサービスを牽引する、取締役の野口雄二氏。

野口氏:「コロナ禍で人を集めてはいけないという事で、新聞の折り込みは70%も減ったんですよ。集客するのに多くの方が使っていた媒体だと改めて実感しました」

2006年にiPhoneが登場して消費者の行動と広告業界に大きな変化が起こってから、同社では紙媒体とデジタルを融合させた仕組みの広告戦略を推進。

「Googleマイビジネスを活用して来店数やアクセス数を分析し、広告の効果を可視化させます。Googleマイビジネス上でさまざまな仕掛けをつくることでSEOやMEOなどの施策を打てますので集客に繋がります。このようなさまざまな仕掛けや継続的な運用を我々が代行しています。さらにそこから得たデータをもとに計測や分析を行っています。

例えば新聞の購読率が低いところはウェブ広告を使って、購読率が高いところはウェブ広告は控えましょうなどとご提案するのですが、次は予算を最適化配分するにはどうすればよいかという課題が出てきます。そこで紙媒体とウェブ広告の最適な予算配分をシミュレーションするAIツール『プリント トゥ デジタル ナビゲーター』をリリースしました。お客様の過去2年分のデータ、地域特性、企業の認知度とを掛け合わせると、月々の予算に対してどういう配分をすれば良いのかが分かってきます。逆に必要な問い合わせ数から逆算して予算を組むこともできます。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる