- トップ
- > 「シート」を含む記事
「シート」を含む記事の検索結果:
-
ルノン、「空気を洗う壁紙」が2ケタ増でヒット
1033号 (2012/07/24発行) 4面ルノン 西山啓明 社長 空気改善で悪臭を吸着・分解 「空気を洗う壁紙」という新しい発想で、新たな時代の住宅環境を考えるルノン。西山啓明社長に製品開発の経緯と、今後の生活で内装材が果たしていくべき役...
-
リフォーム産業フェア+工務店フェア2012―レポート(2)―
1030号 (2013/06/26発行) 10面リフォーム産業フェア+工務店フェア2012では、毎回人気の高い営業支援ゾーンは、安心計画がPCで平面図から立体的なウォークインが作れるソフト、イオグランツではCADデータやCGを即座に光あふれる温かい空間に色彩できるEPaintなどプレゼン...
-
リノベ成功の"教科書"出版 カガミ建築計画
1028号 (2012/06/12発行) 3面高級マンションリフォームに強みを持ち、さまざまなメディアでも事例が取り上げられているカガミ建築計画(東京都港区)の各務謙司代表は、「劇的ビフォーアフター」の"匠"としても有名なイン・ハウス建築計画、中...
-
赤外線反射率85%の透湿・防水シート デュポン
1023号 (2012/05/08発行) 1面我が社のイチオシ商品1分間PR★ デュポン(東京都千代田区)市川卓さん ▲特殊コーティングで耐久性も確保 弊社は透湿・防水シートのタイベックを展開しております。今回は、タイベックに遮熱性能をプラスし...
-
福岡のビルダーと共同プロジェクト 大京エル・デザイン
1022号 (2012/04/24発行) 4面マンションデベロッパー大京グループのリフォーム会社、大京エル・デザイン(東京都渋谷区)は福岡県のビルダーでスケルトンリフォームに強みを持つ槇(福岡県粕屋郡)と共同で「L's Casa(エルズカーサ)」...
-
被災地の今(1)解消されぬ人手不足が復興を足止め...
1015号 (2012/03/06発行) 9面解消されぬ人手不足が復興を足止め... 発注しても2~3カ月待ちは当たり前 被災1年が経っても損壊した住まいのリフォームはほとんど手つかず状態東日本大震災から間もなく1年が経とうとしている。だが、原発...
-
震災翌日から休みなく応急処置 スイコー
971号 (2011/03/22発行) 1面外構ブロックが崩壊 リフォーム会社のスイコー(宮城県仙台市)は震災翌日の2011年3月12日から地元泉区の復旧活動を開始した。翌日には社員全員が出社し、澤口司社長は「お客様の家の現状を確認し被害を...
-
社員総出でミルク確保に奔走、東北カナメ
971号 (2011/03/22発行) 2面▲津波翌日宮城県石巻市の様子(東北カナメ社長廣中聡氏撮影) 「地域の子供たちを守らねば」 「食料が不足しています。大人はがまんできるが子供はできるものではない」と東北カナメ(宮城県仙台市)の廣中聡社...
-
OBから鳴りやまない電話...「ガソリン・資材が足りない」 郡山塗装
971号 (2011/03/22発行) 3面▲道路はふさがれ物資の運搬が難しい状況にある 郡山塗装(福島県郡山市)は震災翌日から復旧活動を開始した。「とにかく瓦の被害がひどい。6~7割の瓦が落ちてしまっているのではないでしょうか」(佐藤隆社長...
-
志賀塗装、福島原発の影響で避難地区に
971号 (2011/03/22発行) 3面≪被災地の声≫ 「津波が道路を隔てた15メートル先まできました」。福島県いわき市の志賀塗装はぎりぎりのところで津波被害を免れた。震災後、在中していた郡山から自社に駆けつけた志賀晶文CEO。目の前でトラ...