- トップ
- > 「件数」を含む記事
「件数」を含む記事の検索結果:
-
さくら、3000件改修のうち8割がOB、3万世帯の中に15カ所の看板
1480号(2021/11/08発行)2面リフォームで約7億円を売り上げるさくら(大阪府交野市)は、前期のリフォーム件数約3000件のうち8割、売上高の半分以上がOB顧客だ。 秘訣は、商圏を約3万世帯に絞って会社を忘れ去られないよう集中してP...
-
何度もリピートしてもらう関係作りを、50回リフォームした顧客がいる会社も
1480号(2021/11/08発行)1面リフォーム事業に参入する企業が増える中、各社顧客の奪い合いが目立ってきている。重要なのはOB顧客との関係を強化し、何度もリフォームしてもらえる「生涯顧客化」が重要だ。リピート受注に成功している会社の事...
-
徒歩15分圏内を重点営業し、施工件数の8割がOB!改修売上3億円のモノリス秀建の戦略に迫る
1480号(2021/11/08発行)2面モノリス秀建(東京都荒川区)は、商圏をできるだけ狭くする戦略をとることでリピート受注を増やしている。 半径約1キロの世帯のうち6、7%がリフォーム済み 年間リフォーム400件のうち、OB客が約8割だ。...
-
ホームサービス、2つのショールームでリフォーム売上高3億円突破
1480号(2021/11/08発行)5面香川県、徳島県で外装リフォームを軸に活動するホームサービス(香川県高松市)は、創業3年目ながらリフォーム売上高3億円、年間リフォーム件数300件を超えた。その秘訣は、ショールーム展開と近隣営業の強化だ...
-
中山建装、バス50台に広告売上3億円超 20人の自社職人が活躍
1479号(2021/11/01発行)20面神奈川県で外装リフォームを手掛ける中山建装(厚木市)は、地元を走るバス広告とショールーム活用でリフォーム売上高約3億円を記録している。地元密着型営業をしてきたものの、なかなか認知度が上がらない中で行っ...
-
建設業の経営破綻が飲食業に次ぐ2番目に 店舗内装の工務店、コロナのあおり受ける
1479号(2021/11/01発行)1面中小・零細工務店の倒産が増えつつある。「飲食業の経営破綻が最も多いのですが、次に多いのが建設業。大手のゼネコンなどではなく中小、零細で内装を手掛けるような会社です」。こう話すのは東京商工リサーチの情...
-
《テクノロジーが変える建設業界の未来 vol.24》暖喜、受発注業務を手作業からシステムへ 粗利管理もサポート
1478号(2021/10/25発行)18面暖喜では、牛久店とつくば店の2店舗展開。営業マンが現場管理も行う一気通貫体制をとっている。徹底した粗利管理で、営業マン11人中9人が未経験者にもかかわらず、約4億5000万円から6億円と飛躍的に売上も...
-
【景況感調査2021年9月】売上の対前年比は、「良い」と感じるが22pt増
1478号(2021/10/25発行)21面リフォーム市場景況感調査 ≪2021年9月≫ 9月の景況感は、大幅に回復した。売り上げの対前年比(前年同月比)は、「良い」(「とても良かった」「良かった」の合算)が55%で、前回調査より22ポイント...
-
物置を在宅ワーク向けにリフォーム、朝日トータルマネージメントのプランニングチーム活躍
1477号(2021/10/18発行)8面リフォーム業界の実態を明らかにする企画。今回のテーマは「プランニング」の3回目。各社どのようにプランニングを行っているのか、4社に調査した。 物置が仕事部屋に、発想力で単価2倍プランニング専門のチーム...
-
リフォーム売上につながるウェブ販促 ブルーハウス、割安さ払拭・高級感加え単価アップ
1477号(2021/10/18発行)2面訪問販売におけるリスクやコロナの影響もあり、反響営業に力を入れるリフォーム会社や工務店は増えている。象徴的なものがウェブ販促の強化だ。自社サイトやSNSなどを通じ、さまざまなコンテンツを充実させること...