有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

グッドハート、「社内発注制度」で売り上げ増

グッドハート、「社内発注制度」で売り上げ増

このエントリーをはてなブックマークに追加

要約すると

・太陽光発電工事や住宅リフォームを手がけるグッドハート
・社員職人に対し「社内発注制度」を取り入れ、導入後売上は2倍に
・現在チームリーダーの年収は約600万円だが、今後は1000万円を目指す


9人の社員職人がチームでこなす

 太陽光発電工事や住宅リフォームなどを手がけ、現在年間約6億の売り上げを誇るグッドハート(熊本県熊本市)が、1年前から社員職人のユニークな制度を採用している。それが「社内発注制度」だ。職人の正社員化はしない方がよいという風潮の中で、導入後の売り上げを約2割以上伸ばし、さらに社員一人ひとりの労働意識も飛躍的に向上しているという。平田輝雄社長に話を聞いた。

グッドハート チームで仕事をこなす社員職人チームで仕事をこなす社員職人

職人の意識を変革

 「塗装や大工など、腕が良くて専門性が高い職人の離職率を下げるには、高く安定的な給与を保証できる正社員にしなければならない」と語る平田社長。しかし歩合制が長く続いた業界に職人の正社員化はすぐに馴染まず、職人自身の意識を変えることが必要だった。そこで1年前に導入したのが「社内発注制度」だ。

 平田社長は「工務店が、正社員化を軌道に乗せるために大切なことは2つ。仕組み作りと意識改革です」と言い切る。この、やった仕事の分だけ返ってくる仕組みが「社内発注制度」だ。

 これは9人の社員である職人が、同じ職人同士でチームを組み、チーム単位で営業が取ってきた仕事を受注するもの。やり取りは伝票で行われ、売り上げから経費を引いた成果はボーナスによって社員に還元される。月ごとの成果としての粗利益を集計し、半年分の粗利益の25%が年2回あるボーナスに反映され、支給される。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : グッドハート 塗装 売り上げ 大工 太陽光 熊本県熊本市 総合リフォーム 職人

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる