有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

【データでわかるリフォーム市場vol.2新設住宅】新設住宅の着工戸数が2年連続の減少

【データでわかるリフォーム市場 vol.2 新設住宅】新設住宅の着工戸数が2年連続の減少

このエントリーをはてなブックマークに追加

首都圏で前年比4.9%減、山形は15%増

 2018年の新設住宅着工戸数は、前年比2.3%減の94万2370戸(グラフ参照)。2017年に続き、新設住宅の床面積ともに2年連続の減少となった。

新設住宅着工戸数の推移と予測

 都市圏別では、首都圏で前年比4.9%減の32万2586戸、中部圏は同3.2%増の11万2253戸、近畿圏が同2.6%増の14万2289戸となっている。

 都道府県別に前年からの増加率をみると、山形県の15%増、山口県の11.1%増。減少率では香川県の16.3%減、福島県の13.2%減の順に値が大きくなっている。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる