開始3年で利用10万社超
ワークスモバイルジャパン(東京都渋谷区)のビジネス版LINE「LINE WORKS」は、スマホだけで利用できる利便性の高さが特長だ。チャット以外の機能も豊富で、テレワーク普及とともに需要が増加している。
サービス開始から3年、今年1月には導入企業が10万社を超えた。LINEと同様の使い勝手ですぐに使いこなせる手軽さが支持され、利用者の96%は中小企業。緊急事態宣言後には利用者が昨対比倍以上に伸びた。テレワーク導入相談窓口を開設し、導入企業を支援する。PC支給など設備投資を抑えられ、現在の急なテレワーク環境整備に対応しやすい。
「機能別にツールが分かれていると煩雑化しますし、使い方が難しすぎると使ってもらえません。マルチ機能をスマホで完結することで利用者を選びません」(萩原雅裕執行役員)
カレンダー機能は複数人の予定が管理でき、変更も容易。テレビ通話機能を使えばウェブ会議もできる。「あるリフォーム会社では、毎日の検温報告に使っているそうです。一斉に社員に周知できるので煩わしさがありません」(萩原氏)
有料プランは1ユーザー月額300円からで初期費用は不要、無料プランでは機能制限はあるが期間制限はなく100人まで利用可能だ。
この記事の関連キーワード : LINE LINE WORKS ウェブ会議 スマホ テレワーク ワークスモバイルジャパン 緊急事態宣言 総合リフォーム 需要

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1654号(2025/06/23発行)31面
-
1654号(2025/06/23発行)21面
-
1654号(2025/06/23発行)21面
-
1654号(2025/06/23発行)17面
-
1654号(2025/06/23発行)25面