新プロダクト「ANDPAD受発注」をローンチ
アンドパッドでは(東京都千代田区、稲田武夫社長)に電子署名やタイムスタンプといった機能を備え建設業法・電子帳簿保存法に対応した電子受発注システム「ANDPAD受発注」を新サービスとして開始した。
建築業界における受発注業務では、電話やFAX、紙でのやりとりが多く、見積・発注・請負契約・請求などの業務が、煩雑で非常に時間と手間のかかる作業。効率化を図るために、業界ならではの商習慣や各種関連法令にも対応した電子受発注システムが欲しいという要望が同社にも多く寄せられていた。そこで、建設業法・電子帳簿保存法など関連法令に対応し、発注側、受注側双方のやりとりをデジタル上で完結できる受発注できる同システムを開発に着手。
同システムは、タイムスタンプ、電子署名といった機能を備え、工事請負契約だけでなく、見積りや請求業務にも対応したもの。受発注全体のフローをデジタル上で完結しペーパーレス化を推進、監督、職人・協力業者、経理の業務を効率化することができる。PCだけでなく、スマートフォンで受発注を管理することもできるので、外出先での急な対応や確認・編集なども行う事ができる。ANDPADの他サービスとの機能連携強化も順次予定しており、よりシームレスな予算管理、工事現場管理が実現可能だ。サービス開始にあたりグレーゾーン解消制度を活用し、国土交通省より建設業における適法性も確認済みだ。

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1655号(2025/07/07発行)9面
-
WEB限定記事(2025/07/03更新)
-
1654号(2025/06/23発行)25面
-
1654号(2025/06/23発行)31面
-
1654号(2025/06/23発行)21面