有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

ネットでリフォーム受注月200件リフォームサイト「リノコ」

ネットでリフォーム受注月200件 リフォームサイト「リノコ」

このエントリーをはてなブックマークに追加

いつでも、どこからでも、気軽にネットでリフォーム依頼ができる―――。関西発のITベンチャー、セカイエ(大阪府大阪市)が開発したリフォームサイト「リノコ」が話題だ。ネット経由でのリフォーム問い合わせは月間約900件。IT技術を活用し、新たなリフォーム需要を開拓する同社のビジネスモデルを取材した。

4000種から選択

 「ここ半年で月間の受注数が2倍に伸びてきています。今期の売上高は10億円に届きそう」。こう話すのは高間舘紘平(たかまだて・こうへい)社長。「リノコ」は、ネット経由でリフォームの依頼ができるウェブサービス。2012年に開設した。

 ユーザーがリフォームをしようと思ったときに不安なことを、ITによって解決したことが評価され、年々依頼数が増えている。最近は月間約900件の問い合わせがあり、そのうち約200件が受注につながっている。

 今現在もさらに問い合わせが増えており、月間300~400件の受注が早々に達成できる見込み。前期の売上高は2億5000万円ほどだったが、今期は10億円ペースで進捗している。

 取り扱いリフォームメニューはクロス、床、キッチン、バス、トイレなど。クロスの張り替えが主力。リリカラ、サンゲツ、東リといった大手メーカーの商品をほぼそろえ、4000種から選べる。それぞれネット上で色や柄、質感もわかる。

≪主なリフォームメニュー≫
  • クロスの張替え
  • 床の張替え
  • キッチン交換
  • ユニットバス交換
  • トイレの交換
  • 洗面台の交換
  • 建具のリフォーム
  • ハウスクリーニング
クロスはネットで柄や質感がわかるようになっており、価格はすべて込みの表示
クロスはネットで柄や質感がわかるようになっており、価格はすべて込みの表示

 50~60歳代がメーンの利用者。割合は東京が26%、次いで大阪、神奈川が8%。首都圏で5割を超える。平均単価は約25万円。サイトの特徴は3つある。それは「総額表示」「気軽さ」「全国ネット」だ。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる