シングルペアレンツをメーンターゲットとした新しいシェアハウス「STYLIO WITH代官山」が誕生した。事業主は東京急行電鉄。渋谷区所有の社員寮を借り上げ、再生したもので、近隣に子育て支援を頼む仕組みも取り入れた。約140万世帯あるといわれる1人親世帯が安心して暮らせる住まいの形を具体化した。
同物件は、築40年のRC造地上4回建+棟屋を再生したもので、シングルペアレンツのほか、子供好きの単身者も入居できる多世代型シェアハウス。「こどものために。じぶんのために。そしてみんなのために。」をコンセプトに、基本設計・デザイン監修・管理運営はコプラスが行った。
子供向けに設備、空間が充実している点が特徴で1階には、11人分付けられた子供用タオルかけや、ベビーカー置き場、コルク床で食事、昼寝、遊びなどが行える共有空間などが設けられている。また、屋上の床は子供が遊び回れるように遮熱性があるプール床材を採用。横にはデッキスペースが用意されているので、親は子供が遊ぶ風景を眺めながら、くつろぐことが可能だ。
屋上は遮熱性のある床材に
さらに、ソフト面の子育て支援として、AsMamaが提供する「子育てシェア」という仕組みを取り入れた。これは、スマホで子育てを助けて欲しい人と助けたい人(ママサポーター)とをマッチングするシステム。
例えば急な用事で30分間子供を預かってほしいなどの要望を入れると、近隣で手伝いが可能な人から連絡が入る。費用は1時間500円で、物件の入居者同士での利用も可能だ。
「なかなか知らない方に子供を預けるのは抵抗があると思いますので、物件の入居者と近隣のママサポーターとを面談する機会も設けます」(担当者)
居室スペースは全1Rの21室。1階と2階がシングルペアレンツ用フロア、3階と4階がシングル用フロアに分かれている。家賃は8万6000円~10万2000円。その他、共益費が親子は2万円、単身は1万5000円かかる。子供は年齢制限があり、原則3歳から小学生以下となる。

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1654号(2025/06/23発行)31面
-
1654号(2025/06/23発行)21面
-
1654号(2025/06/23発行)21面
-
1654号(2025/06/23発行)17面
-
1654号(2025/06/23発行)25面