- トップ
- > 「ユニフォーム」を含む記事
「ユニフォーム」を含む記事の検索結果:
- 1/5 ページ
- 次へ
-
PLジャパンの外壁洗浄FCが、1年で加盟店100社突破
1667号(2025/10/06発行)6面PLジャパン(山口県下関市)が運営する外壁洗浄のフランチャイズ事業「ガイヘキ洗浄バスターズ」の加盟店が1年で100店舗を突破した。昨年8月に加盟店募集をスタート、塗装事業者だけではなく、個人やエステ...
-
サニー建設商事、屋号「塗るばい」で認知度向上へ
1658号(2025/07/28発行)12面「塗るばい」の屋号で塗装事業を展開するサニー建設商事(佐賀県佐賀市)は、地域での認知度向上に力を入れている。 例えば、約2年前に屋号「塗るばい」を掲げて営業を開始した。「塗る」と、標準語の「〜だよ」に...
-
リバティホーム、地元イベントに初出店し認知活動を強化
1646号(2025/04/28発行)3面前期リフォーム売上高1億4000万円のリバティホーム(東京都江戸川区)は、地元イベントへ出店した。狙いは、認知度向上だ。 初出店したのは、昨年10月、地元で開催された江戸川区民まつり。このイベントは...
-
渡辺パイプ、売上高4000億円を突破
1598号(2024/04/22発行)13面住設・建材流通大手の渡辺パイプ(東京都千代田区)の2023年度グループ売上高が前年度比108%の4145億円、経常利益も前年度比108%の180億円と売上・利益とも過去最高となる見込みだ。前期目標だっ...
-
シーラ、塗装リフォームのFC事業に参入 5年後リフォーム売上高40億円へ
1599号(2024/05/06発行)3面投資家向けに不動産を開発するシーラ(東京都渋谷区)は、外壁塗装リフォームのFC事業に参入し、加盟店を増やしている。昨年11月、外壁塗装リフォームを行うETP(福岡県福岡市)から塗装FC事業を譲受した。...
-
職人不足問題、5人の経営者に聞く現状と対策【オピニオン】
1559号(2023/07/03発行)9面設備交換、外壁塗装、内装リフォームと業種を問わず、職人の数が減っている。理由のひとつは少子高齢化、もうひとつは労働環境の改善が進まず、若い世代が減っていることが背景にある。自社や業界に与える影響につ...
-
大工数30万人弱に半減で危機感、職人育成施設の開業 相次ぐ
1557号(2023/06/19発行)1,2面職人の減少に「待った」。職人不足が叫ばれて久しいなか、待遇改善や育成に取り組む建設会社やリフォーム会社が増えてきている。2023年、まさに「職人育成時代」が到来したといえそうだ。 職人育成の輪、企業間...
-
坂本工務店、リブランディングで技術力アピール
1538号(2023/01/30発行)20面新築・リフォーム・伝統建築などを手がける坂本工務店(広島県福山市)は、今年1月にリブランディングを行った。目的は、伝統建築にも強い技術力のアピールと、パッシブ設計など新しい住宅へのイメージの拡大。ブラ...
-
ハウジング重兵衛の3大戦略、職人育成・女性活躍・外装強化【2023年有力企業インタビュー】
1535号(2023/01/02発行)5面2023年有力企業インタビュー ニッカホームグループ、解体・給湯器の専門店強化へ 福島で年商60億のオノヤ上場へ、組織改革断行 ホームテック、業務分担や休日増で社員満足度向上 ハウジング重兵衛の...
-
ブランディング・サイト改修で売上増、人材確保にも効果
1521号(2022/09/19発行)17面防蟻工事、断熱リフォーム、住宅診断などを手掛けるテオリアハウスクリニック(東京都練馬区)。同社は2014年からブランディングに注力してきた結果、コロナ禍でもウェブサイトから安定した受注を得ることができ...