有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

全日本災害住宅レジリエンス協会、JERCOと連携し災害時の復旧工事を迅速に

全日本災害住宅レジリエンス協会、JERCOと連携し災害時の復旧工事を迅速に

このエントリーをはてなブックマークに追加

一般社団法人全日本災害住宅レジリエンス協会(略称JRD・東京都中央区)は災害時の住宅復旧活動に注力している。このほど、一般社団法人日本住宅リフォーム産業協会(JERCO・東京都中央区)と連携した活動を始めた。

右が全日本災害住宅レジリエンス協会の鈴木淳一本部事務局長、左が日本住宅リフォーム産業協会の相馬康男事務局長右が全日本災害住宅レジリエンス協会の鈴木淳一本部事務局長、左が日本住宅リフォーム産業協会の相馬康男事務局長

900社が登録

JRDは、災害時の住宅の機能復旧などを目的とする全国組織だ。被災住宅の応急処置対応や、損害範囲の調査などを行っている。登録事業者数は現在約900社。「激甚災害が発生すると、地元の建設従事者には地域からの依頼が殺到し、パンクしてしまいます。一方、そういった被災地で復旧工事を行いたい建設従事者もコーディネートがないと現地へ行くことができません。迅速な復旧工事をするために、そういった被災地と建設従事者を仲立ちする役目を担っています」とJRD本部事務局長の鈴木淳一氏は話す。

JRDは大手損保会社と提携をしている。災害が発生した場合、損保会社に保険の契約者から修繕依頼がくる。その依頼を受けて、同協会から修繕業者を紹介する。協会に登録している業者は修繕を行う。「修理業者を知らない消費者の方は多いと思います。そういった方々が悪徳業者の被害に遭わないように、良い業者さんを損保会社を通じて派遣しています」とJRD専務理事の髙木強氏は話す。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる