有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

楽天グループ、ARでインテリアを試し置き

  • トップ
  • 流通
  • > 楽天グループ、ARでインテリアを試し置き

楽天グループ、ARでインテリアを試し置き

このエントリーをはてなブックマークに追加

サイズ感や空間相性を確認

楽天グループ(東京都世田谷区)は11月、AR(拡張現実)機能でインテリア関連商品の設置イメージを確認できる機能の提供を開始した。併せて、特設ページ「ARで理想のインテリア試し置き」も開設。ショッピングモール「楽天市場」で販売される一部商品を対象に、サイズ感や空間との相性などを確認してから購入できる。

楽天グループ 特設ページ「ARで理想のインテリア試し置き」も開設特設ページ「ARで理想のインテリア試し置き」も開設

同機能は、スマートフォンから商品ページ上にある「ARで試し置き」バナーをタップしてカメラを起動。空間に実物大で商品を配置し、好きな角度から確認したり、画面上で拡大・縮小したりして商品の比較検討が可能だ。「AR対応商品」マークの表示があるインテリア関連商品約1700点が対象となる。

特設ページでは、住宅やマンションのコーディネート・リノベーションを手掛けるインテリアコーディネーターの荒井詩万さんがセレクトした、ラグやチェアなどのインテリア関連商品13点を紹介。同機能を用いて、商品のサイズや設置する空間との相性などのイメージをシミュレーションできる。

対応デバイスはスマートフォンとタブレットで、アプリはAndroid版とiOS版を用意。同社は今後も、提供サービスの利便性向上を図り、楽しい買い物体験を提供していく。

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる