地元の山二グループが強い
県下で幅広く事業展開する山二グループが強い。住設・管材の山二環境機材が7拠点でトップ、住設・建材の山二建設資材も4拠点で3位に。住設・電材大手ミツワ電機が、6拠点で2位。次いで、隣接する宮城の住設・燃料カメイ、青森の住設・建材吉田産業、地元木建・住設の角繁も、山二建設資材とともに4拠点で3位に並ぶ。秋田は、地元勢も根強く、県外大手各社に対抗する。
岡田電気産業と渡辺パイプがトップ争う
お隣の福島が本拠地の住設・電材大手岡田電気産業が、16拠点でトップ。これを住設・管材トップの渡辺パイプが、15拠点と僅差で追い2位。住設・管材大手の小泉が、小泉東関東の旗の下8拠点を構えて3位。以下、地元の住設・管材大手フジコーが、7拠点で4位。木建・住設「全国区」のジャパン建材が5拠点で5位。宮城の住設・燃料大手カメイが、4拠点で6位と続く。
地元勢の大田鋼管がトップ
地元の住設・管材大手大田鋼管が、県内に10拠点を展開しトップ。住設・管材トップの渡辺パイプが、8拠点で2位。地元の木建・住設大手光和物産が、3拠点を構えて3位。次いで、木建・住設「全国区」のジャパン建材と、中国ブロックの住設大手パナソニックリビング中四国、地元木建・住設の小林等が、いずれも2拠点で4位と、広島では地元勢が比較的健闘。
複数拠点ゼロの"無風地域"
県内に本拠を構える住設建材流通会社が、「2014年版住設流通売上ランキング400」に1社もないうえ、「全国区」や九州ブロックの有力企業も、大分への拠点展開は控える傾向。このため、「複数拠点ゼロ」という厳しい結果になった。木建・住設3位のジャパン建材や、住設・管材のリーディングカンパニー渡辺パイプの拠点も、わずか1。越智産業やパナソニックリビング九州といった九州ブロックの有力企業も同様。
住設建材流通会社 都道府県別"拠点数"ランキング(1) ――― 北海道・新潟・静岡・岡山 編
住設建材流通会社 都道府県別"拠点数"ランキング(2) ――― 青森・栃木・和歌山・愛媛 編
住設建材流通会社 都道府県別"拠点数"ランキング(3) ――― 宮城・富山・山口・熊本 編
住設建材流通会社 都道府県別"拠点数"ランキング(4) ――― 福島・群馬・香川・鹿児島 編
この記事の関連キーワード : カメイ ジャパン建材 パナソニックリビング中四国 パナソニックリビング九州 フジコー ミツワ電機 ランキング 住設 住設建材流通会社 住設建材流通会社都道府県別拠点数ランキング 光和物産 吉田産業 大田鋼管 小林 小泉 山二建設資材 山二環境機材 岡田電気産業 建材 渡辺パイプ 角繁 越智産業

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1653号(2025/06/16発行)5面
-
1653号(2025/06/16発行)4面
-
1653号(2025/06/16発行)20面
-
1653号(2025/06/16発行)5面
-
1651号(2025/06/02発行)5面