- トップ
- > 「ネットワーク」を含む記事
「ネットワーク」を含む記事の検索結果:
-
エディオン、リフォーム会社の麻布を買収 全国に外壁塗装ネットワーク築く
1593号(2024/03/18発行)1面大手家電量販店のエディオン(大阪府大阪市)は3月1日、外壁塗装やリフォームを手掛ける麻布(愛知県春日井市)の全株式を取得し子会社化した。同社の営業力や施工力を生かし、塗装事業を拡大させるのが狙いだ。 ...
-
【中古住宅市場とリフォーム産業の「今」と「これから」】大手不動産会社と戦えるのか?
1592号(2024/03/11発行11面不動産業界には、「買いは情報」「売りは信頼」という言葉があります。この意味は、家を「買いたい」人にとって最も優先順位が高いのが「物件情報」であり、一方「売りたい」人にとって優先順位が高いのは、任せる会...
-
「優秀な社員」を選抜した新規事業 結果は大失敗【ランリグ渡邉の「その仕事、正社員じゃなきゃダメですか?」】
1592号(2024/03/11発行)3面VOL.5 新規事業を社員に任せても、なかなか上手く行かない理由 ある程度会社が成熟してくると、成長のためには新規事業の立ち上げを避けては通れません。しかしながら多くの社長さんたちが「アイデアはある...
-
助太刀、社外取締役に木村実氏が就任 国土政策局長などを歴任
1592号(2024/03/11発行)2面マッチングプラットフォーム「助太刀」を運営する助太刀(東京都新宿区)は2月14日、元国土交通省国土政策局長の木村実氏が2月1日付で社外取締役に就任したと発表した。今後の事業拡大を見据え、経営体制とガバ...
-
【性能向上リフォーム】アルフレッシュ、気密性向上させ、断熱等性能等級6を実現
1589号(2024/02/19発行)13面三重県津市で、不動産仲介からリノベーションまでをワンストップで展開するアルフレッシュ。2023年9月、同社がYKK APとともに戸建て性能向上リノベーション実証プロジェクトの一環として取り組み完成させ...
-
大建工業、素材や海外で成長期す 伊藤忠買収後も社長「事業方針は不変」
1589号(2024/02/19発行)10,11面木質建材の総合メーカー大建工業が、設立80年の節目を前に今、大きく変わろうとしている。昨年末に株式の上場を廃止し、総合商社伊藤忠商事の100%子会社になった。今後は伊藤忠が持つ「ヒト、モノ、カネ」のネ...
-
【中古住宅市場とリフォーム産業の「今」と「これから」】不動産営業マンの仕事とは?
1588号(2024/02/12発行)14面建築・リフォーム業から不動産業へ参入し、今ではうまくいっている会社でも、最初は苦労しています。多くはそこで計画が頓挫し、せっかくとった宅建業免許も生かせずという場合が多いのも実態です。企業体力があれば...
-
ガイソーグループ、外装店経営の手腕問われる時代に 総会で小川博司代表が方針語る
1589号(2024/02/19発行)1面外装の専門店のネットワーク、ガイソーグループ(富山県富山市)は、2月5日に総会を開催し、小川博司代表は「現在は物価高騰やAIの発展など、激動のタイミング。経営者の手腕が試される時です」と語った。 全国...
-
「大採用難」の時代、外部プロ人材を使って乗り越えるための戦略とは?【ランリグ渡邉の「その仕事、正社員じゃなきゃダメですか?」】
1588号(2024/02/12発行)3面VOL.4 高度化、多様化し続ける採用手法と、働く人の価値観の変化 ダイバーシティや多様化の時代などと言われて久しいですが、昨今では働く人の価値観が目に見えて多様化、変化しています。一昔前であれば新...
-
長谷工リフォーム、大規模修繕軸に年商450億円 「タワマン」改修が本格化
1588号(2024/02/12発行)7面マンションの大規模修繕を手掛ける長谷工リフォーム(東京都港区)。同社の2023年3月期の売上高は450億円。改修適齢期を迎えたタワーマンション需要を開拓するなどし、2025年3月期には売上500億円を...