- トップ
- > 「キー」を含む記事
「キー」を含む記事の検索結果:
-
後回しにさせず、今すぐ行動させる
1065号 (2013/03/19発行) 17面第6回 チラシ作成の基本原則③ 行動させるのポイント キーワードは「後回しにさせず、今すぐ行動させる」。人は迷うと行動を後回しにします。そうなると最終的に、動かなくなる確率が高まるのです。 そうさ...
-
新宿に新店 タチカワブラインド
1065号 (2013/03/19発行) 7面「充実の品揃え+体感」で集客図る 立川ブラインド工業(東京都港区)は3月16日、東京都渋谷区にあるタチカワ新宿ビル1階に「タチカワブラインド新宿ショールーム」を開設した。 製品の充実ぶりが特徴だ。...
-
フローリングにコーティングを
1065号 (2013/03/19発行) 19面「マイスターコーティング」 住宅をきれいな状態で維持するために、コーティングが施されることがある。コーティングとは、傷や汚れを防ぐために樹脂やガラスなどで塗膜を張ることであり、キッチンカウンターや浴槽...
-
国民生活センター リフォーム相談4年連続1万超
1065号 (2013/03/19発行) 1面住宅リフォーム工事に関するトラブルなどの相談件数が増えている。国民生活センターの発表によると、悪質な訪問販売リフォームが社会問題となった2005年以降、リフォームに関する相談件数は減少傾向であったが...
-
中期アクションプラン策定 昭和シェル石油
1063号 (2013/03/05発行) 2面太陽光事業の競争力高め、世界展開も 昭和シェル石油(東京都港区)は2013年度から2017年度までの「中期計画アクションプラン」を策定した。戦略の柱の1つに太陽光電池事業を掲げており、同事業で競争力...
-
強いチームを作るキーワードは"女性力" リビング春日井
1060号 (2013/02/12発行) 20面リビング春日井 小坂隆史社長・井上準子店長 今でこそ珍しくはなくなった女性による提案体制を約18年前に構築し、現在社員の半数以上となる8名の女性が活躍するのが愛知県春日井市にあるリビング春日井だ...
-
住宅・建築物省CO2先導事業 共同住宅への波及に期待
1056号 (2013/01/15発行) 2面国土交通省は平成24年度、第2回住宅・建築物省CO2先導事業の採択結果を公表した。 同事業は省CO2の実現性に優れた住宅・建築プロジェクトを公募によって募り、支援するもの。平成20年度から国土交通省が...
-
断熱化による「健康で快適な省エネ住宅」を推進
1055号 (2013/01/01発行) 20~21面建築環境・省エネルギー機構 村上周三 理事長 プロフィール1942年生まれ。1965年東京大学工学部建築学科卒業。1985年東京大学生産技術研究所教授、1999年デンマーク工科大学(TUD)客員...
-
1棟丸ごとマンションリノベ販売強化 総合地所
1055号 (2013/01/01発行) 6面マンション分譲と賃貸管理を行う総合地所(東京都港区)は、マンションの1棟丸ごとリノベーンの販売を強化し始めた。販売を行っているのは、東京都世田谷区等々力にある築27年のマンション「リヴィラ等々力」。 ...
-
適合リノベ「R1住宅」9100件に
1052号 (2012/12/11発行) 5面リノベーション住宅推進協議会 内山博文副会長(リビタ常務取締役) 「中古とリフォーム」一括ローン登場で追い風に リノベーション」の品質基準を定め、優良なストック住宅の普及を推進する一般社団法人リノ...