有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

「湿度」を含む記事の検索結果(13ページ目)

「湿度」を含む記事の検索結果:

  • "うちに付けたくなるデザイン"で普及を目指す  ガス式浴室暖房乾燥機は冬期の暖房、雨の日の洗濯物乾燥や風呂上がりの換気等、一年を通してパワフルに活躍する。特に、冬のヒートショック事故の対策には有効な手...

  • エッグタイル  卵の殻を再利用した内装タイル。吸放湿性に優れ、部屋の湿度を一定に保つ効果を持つ。内装塗料で着色が可能で、陶器のタイルと比べて軽いため施工も簡単なので、DIYアイテムとして提案するこ...

  •  「暮らしの快適さと豊かさ」を窓とドアを通じて感じてもらいたい―そんな想いのもと、三協立山は「首都圏ショウルーム」を東京・新宿にオープンした。約600平米のスペースには、通風や断熱、採光などの効果を実...

  • ~ドイツ取材リポート vol.4~複数の熱源で高効率化 日本でも導入容易な熱交換換気  日本に比べ、省エネに対する意識が高いヨーロッパ。その中でも、ドイツは省エネリフォームに対する補助金制度など、...

  •  ガス機器メーカーのパーパス(静岡県富士市)とパロマ(愛知県名古屋市)は共同開発した浴室暖房乾燥機「温守(ぬくもり)」を発表した。 パーパスの髙木裕三社長(左)とパロマの小林弘明社長  2社は競合...

  • 建築職人甲子園TOKYO小山宗一郎代表理事  「共に学び、共に実践、共に輝く」の理念のもと、4月5日、東京で第1回「建築職人甲子園TOKYO」が開催される。同イベントは、建築職人から業界、ひいては...

  • 第10回 住まいの花粉対策について  立春も過ぎ、暦の上では春ですが、寒さは今からが本番です。暦と同じように春の到来を感じさせるものが花粉症です。 床暖房の上でしっかり乾燥させます  私の花粉症も...

  •  東日本大震災や、30年以内の発生が70%以上と予測される「南海トラフ地震」は、海底のプレートが陸側プレートの下に入り込む「海溝型地震」と呼ばれる。この型の地震は巨大な上に、余震が何度も続く。大地震か...

  •  米国が住宅マーケットによって消費経済を支えていることはよく知られているが、同時に「住宅リフォーム先進国」であることは意外に知られていない。その市場規模は340ビリオンドル、日本円にすると実に40兆円...

  •  中小企業庁の「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業」に、内窓提案を行う旭建硝(東京都練馬区)の「診断及び効果買取制度による革新的断熱リフォームサービス」が採択された。  同事業は...

< 前へ 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  次へ >

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる