- トップ
- > 「中小企業」を含む記事
「中小企業」を含む記事の検索結果:
-
協力会社と共に脱炭素を目指す 勉強会やエシカル商品を推進
1521号(2022/09/19発行)20面三承工業(岐阜県岐阜市)は、脱炭素に取引先と一体になって取り組む方針を掲げ、今年から100社ほどの建設業者と連携協定を締結している。勉強会、エシカルショップの活用など「一社だけでなく、協力会社と一緒に...
-
今秋も建材メーカー値上げラッシュ、リフォーム会社半数が自社負担
1521号(2022/09/19発行)1面大手住設・建材メーカーが今秋、商品の値上げに踏み切る。LIXILは今年4月に続き、2度目の価格改定だ。TOTOは今年初となる値上げを10月1日から実施する。 LIXIL再び、サンゲツは3度目 今秋、...
-
LIFULL、工務店向け顧客獲得のためのYouTube活用法Webセミナー
WEB限定記事(2022/08/30更新)LIFULL(東京都千代田区)は、工務店向け顧客獲得のためのYouTube活用法Webセミナーを開催する。 自社でYouTubeチャンネルを運営しながら、全国の中小企業向けの動画活用研修やYouTubeチャンネル運営のコンサルティングを行...
-
【連載 強い組織づくり。今こそ新卒採用を始めよう】採用が成功する企業の心構え
WEB限定記事(2022/08/17更新)こんにちは!株式会社Cheer 代表取締役の平塚でございます。 弊社は中小・ベンチャー企業に特化した就活サイト『CheerCareer(チアキャリア)』を運営している会社ということで、 前回、【求め...
-
建設キャリアアップシステム「CCUS」原則化へ、職人3割加入も賛否真っ二つ
1514号(2022/07/25発行)12~14面「建設キャリアアップシステム(CCUS)」の登録者数が、全職人のおよそ3分の1にあたる90万人を突破した。職人の施工実績や資格などを可視化する仕組みで、住宅改修を含む全工事が対象となる。大手ゼネコン...
-
リフォーム会社の集客方法18選!成功事例を業界紙が解説
WEB限定記事(2022/07/20更新)リフォーム業界基本の「キ」「集客」編 リフォーム会社が自社の知名度をあげ、問い合わせを増やし、受注に繋げるにはどのような集客方法をとるべきか。様々な集客ツールを、業界専門紙「リフォーム産業新聞」が独...
-
億単位投資で流通+リフォームのシナジー狙う リブウェルヤマザキ
1513号(2022/07/18発行)7面流通業とリフォームを手掛けるリブウェルヤマザキ(大阪府松原市・グループ年商38億円)が、総合リフォーム店「リブウェルモール」をオープンした。場所は本社の隣。カラオケ店がコロナの影響で撤退したことを受け...
-
太陽光パネルをリースで提供、工務店と連携してエリア拡大【ハチドリソーラー】
1513号(2022/07/18発行)5面初期費用0円で太陽光パネルが利用できるリースサービスがある。社会起業家を育成するボーダレス・ジャパン(東京都新宿区)の事業の1つ「ハチドリソーラー」だ。 ハチドリソーラーのチラシ。加盟店は顧客にチラシ...
-
「新築工務店が生き残る道は性能向上リノベにあり」専門家訴え
1513号(2022/07/18発行)12面「今後、地方工務店が生き残るには、新築とリフォームの両輪が欠かせない」。こう訴えるのは、19年にわたり中小企業のコンサルを行ってきた稲葉元一朗氏だ。リノベビジネスで成功する秘訣を同氏に尋ねた。 専門家...
-
働き方改革関連法から2年、リフォーム業界長時間労働の実態は?
1511号(2022/07/4発行)1~3面業務効率の悪い仕事に課題 働き方改革関連法の施行から2年。編集部では、リフォーム事業者に労働時間の実態を問うアンケートを実施した。44社から得られた回答では、長時間労働を抑制する取り組みが見られた。...