- トップ
- > 「観光」を含む記事
「観光」を含む記事の検索結果:
-
まちづくり長野、蔵や商家の街区を丸ごとリノベ
1292号 (2017/12/12発行) 10面1000坪に十数棟が集積 「歴史的な街並みを後世に残したい」―――。地域住民のそんな思いから生まれたのが長野県長野市の「ぱてぃお大門蔵楽庭(くらにわ)」だ。これは、12もの蔵や商家を利用した商業施設...
-
ノオト、再生の先にある事業スキームとは《リフォーム産業フェア 経営セミナーリポート》
1290号 (2017/11/28発行) 17面地域全体を活性化させる仕組みづくり これまで60棟以上もの古民家を再生してきた実績を持つノオト(兵庫県篠山市)。荒れるままだった古民家をホテルや宿、レストランなどにリノベーションして収益を上げられる事業スキームについて、藤原岳史理事は「周...
-
建築商売、「コスプレ」テーマのリノベホテル
1290号 (2017/11/28発行) 15面宿泊先で「OTAKU」を体験 これまでに300件もの空きビル・空き家の再生を手掛けてきた建築商売(東京都渋谷区)は、9月1日に「コステルン秋葉原」をオープンした。 キャリーバックを抱えたユーザーが使...
-
UDS、空きビルが国際交流の場に
1288号 (2017/11/14発行) 12面月間3000人が宿泊 浅草寺から徒歩数分に位置しながら、人通りが少ない寂れた通り。1軒のホステルが開設されて以来、その通りに大きな活気が生まれている。UDS(東京都渋谷区)が手がけた「BUNKA H...
-
かまく ら長谷BASE、DIYイベントで空き家改修
1285号 (2017/10/17発行) 13面カフェ・会員制図書館に 江ノ島電鉄で鎌倉駅から5分の長谷駅に、かまくら長谷BASE(神奈川県鎌倉市)がある。これは、築50年超の空き家を、カフェと小さな図書館、レンタルスペースの複合施設へと改修した...
-
レアル、京都の空き家30物件を宿に
1284号 (2017/10/10発行) 8面キーワード:改修市場が変わる 日本人の総人口は今、8年連続で減少しており、国内の住宅市場の先行きは不透明感が際立ってきた。「人口減」の一方で訪日外国人は急増。今年は過去最高のスピードで2000万人が...
-
UDS、2020年までに9つのホテル再生
1284号 (2017/10/10発行) 9面UDS 梶原文生 会長 キーワード:インバウンドで 「リノベーション」ホテルを次々と生み出しているのがUDS(東京都渋谷区)だ。老朽化したビルを海外観光客向けの人気のホテルによみがえらせるなど数々の...
-
エージェンテック、ガイド付きVRモデルルームが人気
1284号 (2017/10/10発行) 1面コンバージョン率が4倍に エージェンテック(東京都千代田区)が提供する「Smart360」を導入する企業が続々と増えている。 大手もモデルルームに導入 これは360度パノラマカメラで撮影した画像に...
-
百戦錬磨、マンション1棟買取 44室を民泊に
1280号 (2017/09/12発行) 6面民泊予約サイト「STAY JAPAN」を運営する百戦錬磨(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:上山康博)は、大阪市西区の12階建て築20年のワンルームマンションを丸ごと買い上げてリフォームした民泊マ...
-
空き家改装、資金集めは「クラウドファンディング」で
1279号 (2017/09/05発行) 1面ウェブ上で事業の資金調達を行う、いわゆるクラウドファンディングを活用し、空き家を改装する取り組みが各地で誕生している。「実現したいが資金が足りない」と悩む事業者から人気を集めている。 京都では社員寮...