- トップ
- > 「長期優良」を含む記事
「長期優良」を含む記事の検索結果:
-
毎月リノベ完成見学会 アルティザン建築工房
1162号 (2015/03/31発行) 15面アルティザン建築工房(北海道札幌市)はリノベーション住宅の完成見学会を毎月2回のペースで開催する。見学会の名称は「アルティザンカフェ」。3月8日、石狩市で行われた見学会に満員となる18組49人が訪れ...
-
日本住宅リフォーム産業協会、1年で会員2倍の1000社目指す
1160号 (2015/03/10発行) 15面日本住宅リフォーム産業協会 中山信義会長 オンラインの研修プログラムも開始 1983年、日本初のリフォーム関連企業の全国組織として誕生した日本住宅リフォーム産業協会(JERCO=ジェルコ)。昨年...
-
最大100万節約できる補助金セミナー開催、日本美装
1160号 (2015/03/10発行) 4面日本美装(石川県金沢市)はこのほど、TOTO金沢ショールームで「聞くだけで最大100万節約できるリフォーム補助金セミナー」を開催した。 辻鉄の辻明良氏が講義 当日は、「いしかわ住まい創りの会」事務局の辻鉄(金沢市)取締役兼木材部部長兼営...
-
ケイミュー、代理店懇話会開く 91社124人が参加
1160号 (2015/03/10発行) 7面ケイミューは先ごろ、「KMEW全国代理店社長様ご懇話会」を開催した。当日は全国から91社、124人の社長らが参加した。 盛況な懇話会の様子 式典の冒頭、小森隆社長は景況感とそれを踏まえた今後の取り...
-
シロアリ予防にはホウ酸系の防蟻剤、安全性が高く対応年数が長い
1159号 (2015/03/03発行) 15面べた基礎の普及により、シロアリの被害は少なくなってきたと言われているが、木造住宅を長期的に守るためには、防蟻の施工が必要だ。最近では、より安全性が高く、対応年数の長いホウ酸系防蟻剤が注目を集めている...
-
住宅FC・VCネットワークランキング★LIXILが加盟店数1万1359店で首位
1158号 (2015/02/24発行) 18~19面住宅FC・VCネットワークランキング☆発表 本企画では住宅に関わるFC、VC、ネットワークの運営企業にアンケート調査を実施。 各組織をリフォーム、新築、塗装の3つのカテゴリに分け、加盟店数をラ...
-
トラブルを減らすインスペクターの地位向上 ~リフォームトラブル対応策~
1158号 (2015/02/24発行) 4面第7回 インスペクターの要件変更について 国土交通省は、2014年度の補正予算で実施する長期優良住宅化リフォーム推進事業で補助金を受けるための要件であるインスペクションを実施するインスペクターの...
-
長期優良住宅化リフォーム公募開始 《平成26年度補正予算》
1157号 (2015/02/17発行) 1面国土交通省は平成26年度補正予算の成立を受け、2月6日より長期優良住宅化リフォーム推進事業(評価基準型)の公募を開始した。予算は、他の2事業も含めて130億円。約3分の1が同事業に活用される見込み。...
-
次世代省エネ満たす改修を 北海道R住宅事業者ネットワーク
1156号 (2015/02/10発行) 12面リフォームで次世代省エネ基準を満たす住宅を―――。こんな高性能リフォームに取り組んでいるのが北海道R住宅事業者ネットワーク(北海道札幌市)だ。同ネットワークは北海道庁や地場の住宅会社42社が金融機関...
-
後藤木材、「東海木造住宅協会」で工務店支援を
1154号 (2015/01/27発行) 6面後藤木材 後藤栄一郎社長 岐阜地盤に800社と取引 設備建材や木材の販売事業を手掛ける後藤木材(岐阜県岐阜市)。 1889年から続く老舗で、現在の年商は86億円。流通事業に加えて、取引先の工務店...