- トップ
- > 「ソフト」を含む記事
「ソフト」を含む記事の検索結果:
-
LIXIL、ミレニアル世代向けの建材3色
1500号(2022/04/11発行)18面ラシッサD 「キナリモダン」 建材シリーズ「ラシッサ」に、新たなライン「キナリモダン」が加わる。ミレニアル世代をターゲットとし、淡い色調で「素のまま」を表現するシンプルでモダンな建材。色は「コウノ...
-
【連載・深堀り!プロフェッショナル】「経営者は日本の資産。まず一度相談を」
1492号(2022/02/14発行)7面ラン・リグ渡邉の「深堀り!プロフェッショナル」第16回 リスタートスタイル西澤佳男 氏 今後、22兆円もの経済損失を与える可能性があるとされる日本の「廃業」問題。さまざまな理由から廃業を余儀なくされた...
-
【買取再販トレンド】コスモスイニシア、子育てしやすい住宅デザインにリフォーム
1491号(2022/02/07発行)9面大和ハウスグループのコスモスイニシア(東京都港区)は、福岡県福岡市のマンション「シーサイドももちクリスタージュ壱番館」のリフォームでミキハウス子育て総研の「子育て支援住宅認定」を取得した。これまで新築...
-
システムサポート、電子帳簿保存法改正に対応 認証取得で電子受発注を安心に
1490号(2022/01/24発行)12面システムサポート(石川県金沢市)が提供する建築業向け一元管理システム「建て役者」の「電子受発注オプション」(以下EDIオプション)は、公益社団法人日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)の「電子取引...
-
クレア、業務統合システム導入で仕事にゆとり
1405号 (2020/04/20発行) 12面安心感と余裕がミスを減らす 軽井沢で別荘建築を年間10棟ほど手がけ、5~6億円を売り上げる株式会社クレア(東京都渋谷区)。都会の喧騒から離れ、穏やかな時の流れを愉しむ空間をつくりあげる同社は、業務統...
-
永大産業、6.7mまで対応する大開口仕切り
1490号(2022/01/24発行)18面「セーフケアプラス 大開口間仕切り吊り戸」 最大6.7mまでの大きな開口部に対応する間仕切り。この種の製品は特注が一般的だったが、対応力のある規格で製品化した。 開口アイテムは3枚片引き吊り戸、4...
-
サンエキが本社改修、新社長の狙いは働き方改革とリノベ受注
1488号(2022/01/10発行)4面ガス事業からリフォームまで手掛けるサンエキ(神奈川県厚木市)は、社内環境と生産性の改善を進めている。中心となるのは、昨年新社長に就任した山口直也氏。IT企業などを経て、2015年に入社した。 まずガス...
-
不安を払しょくさせるリフォーム見積もり書とは?ライバルに負けない3つのポイント!
1487号(2022/01/03発行)18~21面リフォーム経営の鉄則 「見積もり書」編 リフォーム業界の見積もり書は、お客さんに馴染みのない専門用語が並んでしまいがち。だが自社の強みやこだわりを知ってもらう機会でもある。ライバルに勝つには、内容や...
-
【外壁塗装差別化戦略】「カッコよさドルガバ以上に」行列のできる高級塗装店、元モデル社長のこだわりとは?
1487号(2022/01/03発行)9面下請けから元請け化、工務店の進出など、外壁塗装業の競争が激化している。「相見積もりはたくさんあります」と、どの会社の経営者も口をそろえる。そうした競争から逃れ、安定した売上を確保するために、差別化を打...
-
外出先でも確認できる!山形のゼネコン市村工務店は、セールスフォースで顧客情報を管理
1485号(2021/12/20発行)7面建設事業や新築を手掛け、リフォームでは約2億円売り上げる市村工務店(山形県山形市)は、顧客管理として「セールスフォース」を駆使している。 自宅や年齢層などの個人情報はもちろん、どんな工事をしたか、見積...