- トップ
- > 「建て替え」を含む記事
「建て替え」を含む記事の検索結果:
-
富士通総研、空き家研究の専門家に聞く
1264号 (2017/05/16発行) 9面富士通総研 主席研究員 米山秀隆 氏 年々増え続ける空き家。この分野の研究者で、様々な著書やリポートを発表しているのが富士通総研(東京都港区)の主席研究員、米山秀隆氏だ。空き家対策は進んでいるのか、...
-
樹楽屋、住まいのサービス「Vide」ブランド拡大
1263号 (2017/05/02発行) 4面年間30億円を目標に 樹楽屋(千葉県柏市)は「Vide」ブランドの事業を拡大している。 照明にこだわったプランが特徴 Videとは、同社が2年前に立ち上げた「R」「S」「E」「H」の4つからなる住...
-
どうする?工務店のリフォーム戦略 《新潟県》
1261号 (2017/04/18発行) 20面地域に根付いた工務店がそれぞれのこだわりを持ったリフォームサービスを強化している。家づくりにこだわりを持った工務店だからこそ、新築で培ったデザインや技術などを改修で生かし、受注を図る戦略だ。今回は新...
-
エンラージ八王子、「中古住宅」売れないように一旦購入
1259号 (2017/04/04発行) 15面顧客の不安を解消「新、古築。」 年商8億5000万円エンラージ八王子(東京都八王子市)。今、業績拡大のために新規事業に注力している。サービス名称は「新、古築。」。中古を買ってリフォームしたい人向けの...
-
リビングライフ、一棟丸ごとリノベ キッチン・子供向け共用部が人気
1256号 (2017/03/14発行) 12面一棟丸ごとリノベーションマンション事業で、トップレベルの実績を持つリビングライフ(東京都大田区・炭谷久雄社長)。これまでに、「リリファ」ブランドで、15棟のマンションを再生・販売してきた。同社のディ...
-
文教施設協会、学校のリフォーム・耐震化の次は?
1249号 (2017/01/24発行) 9面学校のリフォームが変わり始めている。これまで「耐震化」を軸とした改修だったが、現在は長きにわたって利用するための「長寿命化」に加え、地域の他の施設との連携による「複合化」が進められている。学校の改修...
-
【座談会】要介護前の予防リフォームこそ急務、介護リフォームの現場から
1248号 (2017/01/17発行) 14~15面座談会 テーマ「介護リフォームの現場から」ユニバーサルスペース×パナソニック エイジフリー×高齢者住環境研究所 世界一の高齢化国ニッポン。要介護の高齢者が年々増え続け、介護施設の数は足らない。在宅で...
-
LIXIL、「住宅ストック支援制度」解説BOOK
1247号 (2017/01/03発行) 46面LIXIL(東京都千代田区)は、1月18日から申請開始予定の「住宅ストック循環支援制度」について、分かりやすく説明した『住宅ストック循環支援事業制度 はやわかりBOOK』を発刊した。制度の概要から、...
-
喜多ハウジング、住林ホームテックが議論 「ベストプラクティスからみる先進的なリフォームビジネスモデル」
1241号 (2016/11/15発行) 13面10月27日に開催された第38回ジャパンホームショー(会場:東京ビッグサイト)にて、「ベストプラクティスからみる先進的なリフォームビジネスモデル」をテーマにパネルディスカッションが行われた。登壇した...
-
エコリフォーム×栄住産業、「狭小地に庭を」~屋根活用リフォーム~
1241号 (2016/11/15発行) 3面「庭が欲しいけど、都心の狭小地では無理ですよね」。そんな悩みを解決する屋根を活用したリフォームに乗り出しているのが、東京23区を中心に活動するエコリフォーム(東京都江東区)だ。 施工前(下)と施工後...