- トップ
- > 「予防」を含む記事
「予防」を含む記事の検索結果:
-
ルーズな対応がクレームに 時間に関わるクレームの対応とは?
1127号 (2014/07/01発行) 5面時間に関わる事例 ― vol.4 ― 日本人は時間にきちょうめんな人種です。しかしそれでも時間にルーズな人はかなりいます。性格なのか意識がないのか分かりませんが、業務にも支障を来たし、お客様からの...
-
積水化学、マンション改修100億円へ
1125号 (2014/06/17発行) 2面積水化学工業環境・ライフラインカンパニーは、今後3年間で売上高3000億円、営業利益150億円を目指す。特に社会インフラの更新や、住宅リフォームなどのストック分野の営業強化を図る。 住宅分野ではマ...
-
"庭"のマイスター制度開始 タカショー
1124号 (2014/06/10発行) 3面タカショー 高岡伸夫社長 ガーデン、エクステリアの基礎を学ぶ ガーデン、エクステリア商材販売のタカショーは、「エクステリア&ガーデンマイスター制度」を開始する。同制度は、ドイツなどで行われている「...
-
「老いても生活者として地域で暮らす」のが長寿社会の幸せ
1123号 (2014/06/03発行) 10~11面在宅医療、介護、住まいの総合的支援が不可欠 医療技術の進歩の恩恵を受け、日本は誰もが長生きできる長寿社会となった。特に都市部で急速な高齢化が進み、課題も山積している。厚生労働事務次官を務め、現在は東京...
-
事前の説明でクレームを防ぐ《連載》
1123号 (2014/06/03発行) 6面金に関わる事例 ― vol.4 ― 全てのクレームに絡むのがお金の問題です。建築の場合、工事が遅延すれば遅延金、約束が違えば違約金、精神的なものには慰謝料など、クレーム解決にお金の力を使う場合が...
-
照明と暖房が一体化、照明でヒートショック予防 パアグ
1120号 (2014/05/13発行) 12面ポカピカⅡ 暖房と一体となった照明。遠赤外線カーボンヒーターを使用しているため、輻射熱でスピーディーに暖められる。トイレや脱衣所、玄関といった局所的に冷えやすい場所に用いることで、ヒートショック...
-
LIXIL、「熱中症ゼロへ」プロジェクト認定
1120号 (2014/05/13発行) 11面日本気象協会が2013年から取り組む「熱中症ゼロへ」プロジェクトで、このほどLIXIL(東京都千代田区)の2製品が公式の「窓まわり日よけ商品」の認定を受けた。 同プロジェクトは自治体・民間企業が連...
-
一度の転倒・骨折が"寝たきり""うつ""引きこもり"になることも
1119号 (2014/05/06発行) 14面~15面聖路加国際大学 老年看護学 亀井 智子教授 高齢者の住宅内事故の危険リスクを理解し事前対策を "住み慣れた我が家で元気に過ごしながら最期を迎えたい"と願う人は多い。しかし現実には、 "我が家"で...
-
常に確認と工程チェック!事前に詳細な説明を 【連載】クレーム110番
1119号 (2014/05/06発行) 5面物に関わる事例 ― vol.3 ― 建材、製品は規格に基づいた物がほとんどですが、その施工、取り付け等の問題は多く、現場での施工が課題です。今、熟練の作業員が減り、施工の品質が問われています。現に...
-
約束、マナーを守り信頼獲得 【連載】クレーム110番
1115号 (2014/04/01発行) 8面人に関わる事例 ― vol.2 ― クレームの対応で一番厄介なのが人に関わる内容です。建築は人が介在する部分が他業種と比較しても大変多いアナログの仕事で、営業段階から設計打ち合わせ、現場の作業、ア...