- トップ
- > 「環境」を含む記事
「環境」を含む記事の検索結果:
-
フレッシュハウス 今期2ケタ増の74億円計画
1128号 (2014/07/08発行) 1面関東を中心に26カ所のリフォーム店舗を展開するフレッシュハウス(神奈川県平塚市、佐野士朗社長)は、今期売り上げ計画74億2000万円(前年度比14.6%増)に向け、事業拡大を進める。7月に福岡県2店...
-
床衝撃音を低減する新工法を開発 野原産業
1128号 (2014/07/08発行) 4面建築資材メーカーの野原産業(東京都新宿区)は、床の衝撃音を低減する機能が高い「NSフロアー石張り下地工法」を熊谷組、泰成電機工業と共同開発した。 これは、乾式二重床工法で、パーティクルボード上の下...
-
「肩湯」「打たせ湯」など搭載バスルーム LIXIL
1128号 (2014/07/08発行) 5面システムバスルーム 「SPAGE(スパージュ)」 お風呂空間のグレードアップを提案 くつろぎ機能「肩湯」「打たせ湯」など搭載 LIXIL(東京都千代田区)は、くつろぎの空間を提案する新発想のシス...
-
「工程管理認定制度」普及へ 介護リフォームの品実確保
1128号 (2014/07/08発行) 2面質の高い介護リフォームの普及を進める認定制度「介護改修における住宅改 修の工程管理認定制度」が注目を集めている。シルバーサービス振興会(東京都港区)が昨年から運用し始めている。介護リフォーム事業者の...
-
環境共生住宅推進協議会 「環境によい住宅を」総会・懇親会で
1127号 (2014/07/01発行) 12面環境と共生するライフスタイルを実践できる住宅づくりを目指す環境共生住宅推進協議会が、このほど総会と懇親会を都内で開催した。 挨拶した竹中宣雄会長は、「消費税増税の影響は、4、5月は想定内と報道され...
-
ブラインドが吸音効果発揮 東京ブラインド工業
1127号 (2014/07/01発行) 9面フェルトーン 室内の音環境を整えるフェルト製ブラインド。使用しているフェルトは自社で開発した特殊な素材。生地と窓の隙間に音が吸収されることで、音の反響を抑える効果を発揮する。色は黒、白、灰色、ア...
-
朝日リビング 中長期戦略の柱は顧客満足度の向上
1127号 (2014/07/01発行) 13面朝日リビング 齊藤新 社長 賃貸集合住宅を中心に、リフォーム・リノベーションを行う朝日リビング(大阪府大阪市)。前期の売上高89億円(前々期比123%)と業績を伸ばす中、今年3月に社長に就任した齊...
-
都内「生活実感値」アンケート 子育て満足度1位は千代田区
1127号 (2014/07/01発行) 5面都内に1年以上暮らす子育てファミリー層を対象にした「生活実感値」アンケートで、千代田区が1位をとった。 これは住宅情報サービスを運営するネクスト(東京都港区)が行ったもので、病院や交通の利便性、買...
-
高齢者の目に優しい"デカ名刺" 介護リフォームの会話しやすく
1127号 (2014/07/01発行) 2面名刺サイズをいままでの2倍以上に|。介護リフォームで国内トップレベルの売り上げを誇るパナソニックエイジフリーショップスが新たに取り組み始めたのがこの"デカ名刺"だ。従来の名刺をリニューアルし、サイズ...
-
LIXIL 潜在市場掘り起しリフォームを国内事業の核に
1125号 (2014/06/17発行) 5面LIXIL白井春雄 取締役 副社長執行役員 LIXILジャパンカンパニー社長 3年前、トステム、INAX、サンウエーブ工業など5社統合で誕生したLIXIL。最近は、アメリカン・スタンダード、グロー...