- トップ
- > 「人事」を含む記事
「人事」を含む記事の検索結果:
-
【コクヨ ワークスタイル研究所 所長インタビュー】街全体がオフィスの時代へ 「好きな場所で働くのが理想」
1357号 (2019/04/15発行) 18面・コクヨは、ABW(Activity Based Working)を生かした働き方やオフィス空間構築の提案を行う・ABWとは、時間と場所を自由に選んで働くことができること・オフィスへの予算のかけ方が...
-
ローカルワークス、QRコードの後払い決済開始
1357号 (2019/04/15発行) 3面「プロストック」全店で導入 ローカルワークス(東京都品川区)は、スマートフォンのQRコード決済を利用してキャッシュレスで商品を購入できる「ローカルワークス後払い」を開始した。職人向け住宅設備関連材料...
-
ユウマペイントの働き方改革、見積もり提出は8割が3日以内 「即時提案」で残業減
1357号 (2019/04/15発行) 9面・2年連続赤字だったユウマペイントが、働き方改革を行なった・「即時提案」を徹底することで、クレームが減り、残業時間の短縮へと繋がった・休日の積極的な取得なども進めている 2年連続で赤字だった外...
-
【アートリフォーム社長インタビュー】「働きたい」と思わせる会社作り
1357号 (2019/04/15発行) 15面令和時代 TOP INTERVIEW 前号からスタートした新企画「令和時代インタビュー」。業界のトップランナーに、この先5~10年の間で実現したいことを聞いた。3つのキーワードを挙げてもらい、なぜそ...
-
有力リフォーム会社「安江工務店」、社長交代の真相とは?
1355号 (2019/04/01発行) 24面安江工務店 山本賢治 社長 【プロフィール】明治大卒。1987年駿河台学園駿台予備学校で企画の仕事など14年勤務。2003年安江工務店に入社。経営企画など間接部門全体を統括。常務、専務を経て、2019...
-
【特集:働き方改革】安藤嘉助商店、残業月40時間から20時間に
1355号 (2019/04/01発行) 6面特集:働き方改革過剰労働減らし生産性高めよ 4月1日に施行された働き方改革関連法。残業の上限規制や有給休暇取得義務化など、働き方のルールが変わる。仕事の大半が「人」中心のリフォーム業界は労働集約型産...
-
【Style Design会長インタビュー】「任せきる」経営で売り上げ18億円
1355号 (2019/04/01発行) 16面Style Design 稲葉龍也 会長 「チーム体制」で増収 素材にこだわり、住む人のライフスタイルを形にした家を提案する「Style Design」(茨城県筑西市)では、社員の働き方にもこだわる...
-
【サンゲツ社長インタビュー】物流拠点等の先行投資増も、海外M&Aで売上伸長
1354号 (2019/03/25発行) 21面サンゲツ 安田正介 代表取締役 社長執行役員 《Profile》1950年生まれ、東京都出身。一橋大学経済学部卒業後、三菱商事株式会社に入社。執行役員機能化学品本部長、中部支社長、常務執行役員を経て、...
-
【プロフェッショナルカレッジ学長インタビュー】3カ月で外壁職人を育成、WEBと実技で高まる需要に応える
1353号 (2019/03/18発行) 18面プロフェッショナルカレッジ 喜久川政樹 学長 《経歴》1963年広島県生まれ。早稲田大学卒業後、第二電電(現KDDI)入社。ウィルコム代表取締役社長、LIXIL執行役員、K-engine代表取締役社長...
-
【北洲インタビュー】2ケタ成長で20億円越え
1352号 (2019/03/11発行) 21面・北洲では、宮城県のトップリフォーム会社として今後も売上拡大を狙う・強みは過去のリフォーム商品を統一し、再構築したリノベ商品のブランド力・今後は性能向上リフォームのマーケティングを向上させること ...