- トップ
- > 「雨」を含む記事
「雨」を含む記事の検索結果:
-
オークマ、最軽量クラスの屋根材発売
1471号(2021/09/06発行)11面建築部材の製造及び販売を手掛けるオークマ(福岡県朝倉市)が、このほど高耐久金属屋根材「エフガード」の販売を開始した。 1平米あたりの重さは5キロ 台風などの災害を想定した強度 1平米あたり約5kgの重...
-
ライフデザイン・カバヤ、新築以外の柱増やし売上倍増の500億円へ
1470号(2021/08/23発行)9面ライフデザイン・カバヤ 窪田健太郎 社長 岡山県のトップビルダーとして、年間1000棟の注文住宅の着工数を誇り、2021年3月期に263億円を売り上げたライフデザイン・カバヤ(岡山県岡山市)。窪田健太...
-
オイレスECO、外付けブラインド需要増
1470号(2021/08/23発行)19面オイレスECO(東京都品川区)が製造販売を行う、外付けブラインド「ブリイユ」の需要が高まっている。近年の豪雨台風被害の増加に伴い、問い合わせが増えている状況だ。 日差しを抑えながら換気が可能 オイレス...
-
外装リフォームで2.7億円、徳島の匠がこだわる外装・屋根材10種展示
1470号(2021/08/23発行)11面車で10分圏内に2店舗 徳島県で外装リフォームを軸に2億7000万円を売り上げる匠(徳島市)は、2店舗のショールームを生かして集客を行っている。 外観も目立つよう、赤、オレンジ色の大きな文字で「外壁塗...
-
「BtoCの商品であり、BtoBでもある」。パロマが5年ぶりにリニューアルした給湯器エコジョーズ「BRIGHTS(ブライツ)」のこだわりは?
1470号(2021/08/23発行)7面パロマ(愛知県名古屋市)は給湯器エコジョーズ「BRIGHTS(ブライツ)」を、昨冬5年ぶりにリニューアルした。CMも放映し、現在第3世代の発売を強化している。「BtoCの商品であり、BtoBでもある」...
-
アナログ広告、やるべきなの?1年後に成果、先行投資意識せよ
1469号(2021/08/16発行)13面リスティング、SNS広告などオンライン販促が広がる中、看板広告などのアナログ広告の需要は減っている。しかし、「アナログ広告で獲得したお客様は、デジタルよりも契約率が高い」と語る経営者もいる。今回、あえ...
-
タイセイ、切って貼るだけ万能防水シート どんなものにも自在にフィット
1468号(2021/08/09発行)16面建築資材の製造販売を行うタイセイ(東京都新宿区)の万能防水シート「ファストフラッシュ」は、ハサミやカッターで簡単に切れる点が特徴。長手方向に60%、幅方向に20%伸長するので、複雑な形状にもぴったりと...
-
文化シヤッター、『窓を電動』高耐風圧仕様で守る 増加する台風豪雨災害に対策
1468号(2021/08/09発行)16面近年、豪雨や風災害で建物に大きな被害が発生していることからシャッターの需要が伸びている。文化シヤッター(東京都文京区)では需要拡大に対応し、スマホで操作できる機種や、高耐風圧仕様の機種を増やしつつある...
-
中山コーティング、建築士資格で安心感訴求
1468号(2021/08/09発行)10面看板広告、ホームページでもPR 「建築士がいる塗装専門店」。この看板に書かれている建築士とは、実は社長の奥様―――。徳島県で外装リフォームを軸に2店舗を運営し、リフォーム売上高3億円を超える中山コーテ...
-
リフォームの施工管理は元大工!平林建設が貫く「現場第一主義」とは
1467号(2021/08/02発行)8面「ぜひ宮田さんにお願いしたい」。平林建設(千葉県大多喜町・年商10億円)のリフォーム依頼を一手に引き受けるのが、ベテランの宮田正幸課長だ。同社は1971年の会社創業時からの新築OB客のアフターフォロー...