- トップ
- > 「コミュニティスペース」を含む記事
「コミュニティスペース」を含む記事の検索結果:
-
0号館、学生が空き家活用にチャレンジ
1268号 (2017/06/13発行) 12面3年目、ますます広がる交流の輪 高崎経済大学の学生たちにとって、欠かせない場所になりつつある人気スポットがある。キャンパスから2~3分の距離にあるコミュニティスペース「0号館」だ。実はこの施設、学生...
-
しんせん、職人のマナー向上で顧客満足度アップ
1261号 (2017/04/18発行) 16面イメージアップは職人のマナーから 顧客満足度を高めるために、職人のマナー向上に力を入れているのが「しんせん」(東京都杉並区・小笠原健悦社長)だ。 同社で問題となっていたのは、職人とユーザーとのコミ...
-
芝浦工業大学、大学生が地方空き家を次々改修
1259号 (2017/04/04発行) 20面プロ顔負け、地域巻き込む設計 地方にある空き家をリフォームし、地域のコミュニティスペースに再生する学生たちの活動が注目を集めている。これを行うのは、芝浦工業大学(東京都江東区)の学生たちによって組織...
-
芝浦工業大学、「空き家改修プロジェクト」でグランプリ受賞
1244号 (2016/12/13発行) 13面芝浦工業大学(東京都港区)の学生プロジェクト団体「空き家改修プロジェクト」が、賢者屋主催の「学生団体総選挙2016」で、震災復興・地域活性部門の部門グランプリと総合グランプリを受賞した。 部門グラン...
-
スペースRデザイン、築39年の賃貸を商店街に
1228号 (2016/08/09発行) 19面福岡県福岡市で、空いたテナントスペースに商店街をつくって、地域を活性化する取り組みが注目を集めている。これを仕掛けたのは、賃貸リノベーションを行うスペースRデザイン(福岡市)。寂れた地域をセルフDI...
-
有識者に聞く、「マイクロリノベ」で顧客接点を
1223号 (2016/07/05発行) 3面≪テーマ: 地域に根ざす工務店のあり方≫「マイクロリノベ」で顧客接点を ◆今週のゲストコラムニスト◆SuMiKa 佐藤純一 取締役 新時代のマーケティング 住宅一次取得層や世帯数の減少をにらみ、...
-
芝浦工業大学、大学生が空き家を改修
1185号 (2015/09/15発行) 3面芝浦工業大学の学生団体「空き家改修プロジェクト」は、静岡県賀茂郡東伊豆町での空き家改修を開始した。これは住宅地にある消防団の跡地をシェアキッチンに変えるもので、今月の竣工予定。 改修に汗を流す学生た...
-
ゴルフ愛好者向けリノベーション「3+(ミタス)」プロジェクト
1178号 (2015/07/28発行) 8面映像やWebなどの事業を展開するクリーク・アンド・リバー社(東京都千代田区)の建築部門、アーキテクト・エージェンシーは賃貸マンションをリノベーションし、「ゴルファーズ・マンション(仮)」にする。全国...
-
老舗の材木店からビルダーに"転身" キリガヤ
1165号 (2015/04/21発行) 8面新築とリフォーム、資材販売事業を展開するキリガヤ(神奈川県逗子市)。同社は創業133年の老舗材木店だが、5代目社長の桐ヶ谷覚氏が1998年、モデルハウスを建設して本格的に住宅建築をスタートさせた。桐...
-
三春情報センター、体感型ショールーム開設
1142号 (2014/10/28発行) 2面ミックグループの三春情報センター(神奈川県横浜市)は "リフォームと不動産の相談所"ミック上中里店(神奈川県横浜市)2階部分に、「リフォーム体感型ショールーム」を9月から開設している。 ミック上中...