- トップ
- > 「電気」を含む記事
「電気」を含む記事の検索結果:
-
ケィ・ディック、シニアユーザーにIoT体験を
1470号(2021/08/23発行)16面富山県の地域家電店ケィ・ディック(富山県富山市、黒田保光社長)では、家電販売に留まらずリフォーム、介護、ケーブルテレビなど、さまざまな事業を展開している。これらの事業はすべて「地域に住人の生活を守る...
-
オイレスECO、外付けブラインド需要増
1470号(2021/08/23発行)19面オイレスECO(東京都品川区)が製造販売を行う、外付けブラインド「ブリイユ」の需要が高まっている。近年の豪雨台風被害の増加に伴い、問い合わせが増えている状況だ。 日差しを抑えながら換気が可能 オイレス...
-
ValuePlanning、水のみで汚れ落とす極小泡生成
1470号(2021/08/23発行)17面取り付け簡単・電気代不要 ValuePlanning(大阪府大阪市)は、泡の直径が数10nm~1μmのウルトラファインバブルを発生させる発生器「Rich Fine Bubble™(リッチファインバブル...
-
ノーリツ、浴槽内除菌で「清潔」を新たな価値に
1470号(2021/08/23発行)5面給湯器の国内大手で2020年12月期にグループ売上1838億円を達成したノーリツ(兵庫県神戸市)。マーケティング企画部企画室室長の清水敬介氏は「衛生」や「省エネ」という言葉に敏感になっているユーザーに...
-
miimo、電気を使わない自動ドア
1469号(2021/08/16発行)18面配線工事不要で設置可能 電気を使わずに開閉し、安心・安全と環境負荷の低減を実現する自動ドアがある。miimo(東京都台東区)が製造・販売している「ミーモ」だ。 配線工事不要で自動ドアに取り替えることが...
-
渡辺パイプ、「モノを売るだけの流通では生き残れない」
1469号(2021/08/16発行)15面渡辺パイプ 渡辺圭祐 副社長 住建だけで売上1000億円目指す 住設・建材流通大手の渡辺パイプ(東京都中央区)の売上が、コロナ禍においても堅調だ。グループ売上は昨年から102%伸長し、前期は3139億...
-
【クローズアップ建材・防犯・防災トレンド】安心・安全がさらにバージョンアップ
1467号(2021/08/02発行)21面防犯・防災に関わる建材は、近年進化し続けている。今回は時節柄を鑑みて、機能面に注目して防犯・防災商品を紹介する。 ~クローズアップ建材・防犯・防災トレンド~ 長引くコロナ禍で、感染症対策としての非対面...
-
江田建設、前期から年商3.5億円に倍増、ブログで24時間対応アピール
1468号(2021/08/09発行)13面困りごとがあれば、自社職人がすぐさま現場に駆けつけて解決。これにより顧客満足度を高めているのが江田建設(福岡県八女市)だ。同社は社員8人中、6人が職人。彼らが持ち回りで、365日24時間の対応を心掛け...
-
小泉進次郎大臣が推進、「太陽光義務化」の真意とは? 環境省幹部を直撃
1466号(2021/07/26発行)16,17面政府が2050年までに脱炭素社会=カーボンニュートラルを実現する、という目標を掲げたのが昨年10月。それを受け、4月に小泉進次郎環境相が「新築住宅やビルに太陽光発電の設置義務づけを検討すべきだ」と提言...
-
カワノ、複数の耐震プランを無料で提案自分事として捉えるように説明
1465号(2021/07/19発行)19面補助金を利用した耐震改修工事実績で大分県下11年連続1位を誇るのがカワノ(大分県大分市)だ。また、耐震と断熱、バリアフリーを基本性能として提案するなど、住宅の性能を重視している。どのように耐震リフォー...