- トップ
- > 「コンサル」を含む記事
「コンサル」を含む記事の検索結果:
-
《連載・経営Before⇒After》DX、ココでつまずく?!最大の関門は、システム間連携&社内浸透率
1457号(2021/05/17発行)16面経営Before⇒After~船井総合研究所~Vol.4 前回の4月記事では、DX全体の設計図である「DXジャーニーマップ」の描き方をお話しました。DXジャーニーマップを描ければ必ずDXが成功するとは...
-
【連載・深堀り!プロフェッショナル】売り上げアップにつなげるローン会社の活用法
1456号(2021/05/10発行)14面ラン・リグ渡邉の「深堀り!プロフェッショナル」第7回 iYell窪田光洋 氏 2016年にiYellを設立。現在は「住宅ローンに日本一詳しい人間」としてさまざまなメディアで取り上げられている窪田光洋氏...
-
【経営力アップ講座】生産性を高めかつ定着率も高める
1456号(2021/05/10発行)11面タナベ経営の経営力アップ講座第37回 生産性を高めかつ定着率も高める 複数の中から自分にあった仕事を見つけるジョブローテーションの有効活用 ゼネコンのA社では、新入社員は入社から1年間、特定の部署に配...
-
ブランディングテクノロジー、成功企業から学ぶ、コロナ時代のオンライン強化に関するセミナーを開催
WEB限定記事コロナ禍の中、建築業界では顧客のニーズが急速に変化し、従来通りのマーケティングでは通用しなくなっている。建築業が継続的に売上を伸ばすには、オンライン化への移行が欠かせない。 ブランディングテクノロジーでは、建築業のブランディング・マーケ...
-
オノヤ、コロナ禍に5店舗出店
1456号(2021/05/10発行)3面オノヤ 小野浩喜 社長 年商46億円もの売り上げを誇るリフォーム会社、オノヤ(福島県須賀川市)は、コロナ禍にもかかわらず5店舗も出店するほど「攻め」の経営を展開している。さらに、水まわりの単品リニュー...
-
【最終回・リフォーム会社の人事戦略】人が育つ職場と離れる職場は何が違う?
1454号(2021/04/26発行)3面リフォーム会社の人事戦略最終回 人が育つ職場と離れる職場は何が違う? 勤続年数別に離職率の高さをみると、多くの組織では「入社1年未満」と「入社5年未満」において離職率が高い傾向がみえる。しかし、どうし...
-
【連載・コロナ禍中に学ぶウェブ成功法則「GANBAA」】各販促をウェブサイトとつなげてひとつにする
1454号(2021/04/26発行)5面コロナ禍中に学ぶウェブ成功法則「GANBAA」第3回 各販促をウェブサイトとつなげてひとつにする 前回までの2回は、コロナ禍中で生活者が住宅リフォーム会社を選ぶ際のウェブサイトの果たす役割が格段に上が...
-
JIBUN HAUS.、コロナ後の「自分らしい」家づくり
1454号(2021/04/26発行)23面JIBUN HAUS. 内堀雄平 社長 スマホで家を買うという選択 規格住宅を開発・販売するJIBUN HAUS.(東京都港区)。VR等のテクノロジーを活用し、スマホひとつでユーザー自身が家づくりを進...
-
競合少なさ利点、オンラインセミナー成功術とは
1454号(2021/04/26)2面「自社色に染めやすい」 新型コロナウイルス感染症拡大により、住宅業界でもオンラインを活用した集客を始める会社が目立ってきた。オンラインセミナーのメリットやポイントについて、工務店向けにコンサルティング...
-
《連載・経営Before⇒After》DXに取り組む上で大切な全体設計図の作り方
1453号(2021/04/19発行)20面経営Before⇒After~船井総合研究所~Vol.3 前回の3月記事では、全体の設計図として「DXジャーニーマップ」を描くことが、DXを上手く進める第一歩だということを述べました。今回は、その全体...