このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

【経営力アップ講座】顧客満足度追求のた...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 【経営力アップ講座】顧客満足度追求のため全社の方向...

【経営力アップ講座】顧客満足度追求のため全社の方向性を合致させる

タナベ経営 コンサルタント 住まいと暮らし成長戦略研究会サブリーダー 石川一平 氏
このエントリーをはてなブックマークに追加

タナベ経営の経営力アップ講座
第39回 顧客満足度追求のため全社の方向性を合致させる

フィロソフィを浸透させ、顧客満足に繋がる判断を社員一人一人が行う

関西の大手ビルダーA社では、フィロソフィ(行動指針)の浸透で、顧客満足度の向上を図っている。

フィロソフィの項目は約80にも及び、経営のフィロソフィや心のフィロソフィなど、大きく4つのパートに区分され、項目の中には社長自身の人生経験を踏まえた教訓なども含まれている。

またフィロソフィの最大の目的は、顧客満足度の追求であり、具体的なフィロソフィの例として「お客様第一主義を貫く」「真に使命・役割を果たせるプロになる」「プロとして準備をする」などの項目がある。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : タナベ経営 経営力アップ講座 連載 顧客 顧客満足度

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる