- トップ
- > 「マニュアル」を含む記事
「マニュアル」を含む記事の検索結果:
-
「住まいの相談窓口」全国10カ所開設へ 全国住宅産業地域活性化協議会
1132号 (2014/08/12発行) 3面全国住宅産業地域活性化協議会 熊川三興会長 流通、工務店が連携、全国に80支部 建材、設備の流通事業者と工務店を中心に構成される全国住宅産業地域活性化協議会(住活協)。同協議会では来年、全国に「...
-
「工程管理認定制度」普及へ 介護リフォームの品実確保
1128号 (2014/07/08発行) 2面質の高い介護リフォームの普及を進める認定制度「介護改修における住宅改 修の工程管理認定制度」が注目を集めている。シルバーサービス振興会(東京都港区)が昨年から運用し始めている。介護リフォーム事業者の...
-
iPhoneやiPadで効率アップ!アプリ活用術
1126号 (2014/06/24発行) 4面iPhone/iPadアプリ活用術 Vol.1 「iPhone、iPadを使うようになって受注も営業効率も上がった」。こう話すのはリフォーム会社DSK(埼玉県春日部市)の成田孝満社長。アプリを使い...
-
木住協、リフォーム支援制度を強化 技術研修会を開催
1125号 (2014/06/17発行) 2面日本木造住宅産業協会(東京都港区、以下木住協)は会員のリフォーム事業強化に乗り出す。 7月には全国5会場で「木住協リフォーム診断員技術研修」と「既存住宅現況検査技術者講習」を行う。リフォーム事業に...
-
リフォーム2期ぶりの2ケタ増収、初の500億超え パナホームG
1121号 (2014/05/20発行) 1面パナホームグループの2014年3月期のリフォーム売り上げは、前年度比13%増の535億円だった。パナソニックと連携した大型リフォームなどが好調で、2期ぶりの2ケタ増収となった。 13%の売り上げ増...
-
常に確認と工程チェック!事前に詳細な説明を 【連載】クレーム110番
1119号 (2014/05/06発行) 5面物に関わる事例 ― vol.3 ― 建材、製品は規格に基づいた物がほとんどですが、その施工、取り付け等の問題は多く、現場での施工が課題です。今、熟練の作業員が減り、施工の品質が問われています。現に...
-
高齢者見守りサービスで固定客確保 船井総合研究所
1117号 (2014/04/15発行) 2面船井総合研究所(大阪府大阪市)が昨年発足させた「シニアホームケアビジネス研究会」の会員が急速に増えている。 この研究会では主に「高齢者を対象とした見守りサービス」を入り口に、固定客の獲得と高粗利の...
-
リフォーム部門最優秀は「ホームス空間創建」
1115号 (2014/04/01発行) 8面≪金属サイディングコンテスト結果発表≫ 日本金属サイディング工業会(東京都中央区)が主催する「第12回金属サイディング施工例写真コンテスト」の結果が発表され、リフォーム部門ではホームス空間創建(東京...
-
空間提案で18年度1000億円へ パナホームリフォーム
1101号 (2013/12/17発行) 7面パナホームリフォーム 中田充彦社長 220万円のリノベ単価を300万円に 今年4月に設立されたパナホームリフォーム(大阪府豊中市)が、10月から営業を開始した。同社はリフォーム専門会社として、パナ...
-
リノベ会社が運営する女性向けDIYショップ
1099号 (2013/12/03発行) 9面東京・西荻窪にある女性向けDIYショップ「GONGRI(ゴングリ)」が話題を集めている。運営するのは、リノベーションの分野で人気を集める設計事務所、夏水組(なつみぐみ、東京都杉並区)。塗料や壁紙、ドア...







