- トップ
- > 「在宅」を含む記事
「在宅」を含む記事の検索結果:
-
2層構造の宅配ボックス戸建て向け ダイケン
1143号 (2014/11/04発行) 11面戸建て住宅用宅配ボックス 「ニコウケトール」 ダイケン(大阪府大阪市)は、戸建て住宅用の宅配ボックス「ニコウケトール」を発売した。 同製品は、屋外に設置できる据え置きタイプ。受け入れ部と受け...
-
リフォームプラザ、女性パート12人がOB1万件をフォロー
1131号 (2014/08/05発行) 16面OBのリピート受注中心の経営へ―――。リフォームプラザ(東京都杉並区)では、これまでの集客方法を見直し、既存顧客を重視した営業に切り替える。同社の年商は約10億円。今期は13億円を目指している。 ...
-
タカラスタンダード、中高年層のニーズつかむ戦略
1129号 (2014/07/15発行) 13面タカラスタンダード 土田 明専務 高品位ホーローの住設機器メーカー、タカラスタンダードの業績が好調だ。昨年度の業績は過去最高を更新し、4期連続増収増益を達成。今期売上高は、前年度比2.3%増の1...
-
「老いても生活者として地域で暮らす」のが長寿社会の幸せ
1123号 (2014/06/03発行) 10~11面在宅医療、介護、住まいの総合的支援が不可欠 医療技術の進歩の恩恵を受け、日本は誰もが長生きできる長寿社会となった。特に都市部で急速な高齢化が進み、課題も山積している。厚生労働事務次官を務め、現在は東京...
-
初の新卒入社式を開催 タツミプランニング
1120号 (2014/05/13発行) 7面神奈川県の中堅ビルダーであるタツミプランニング(神奈川県横浜市)は4月7日、新卒社員の入社式を行った。 同社にとって新卒採用は1991年の創業以来初の試みで、これまでは即戦力となる中途採用に注力し...
-
一度の転倒・骨折が"寝たきり""うつ""引きこもり"になることも
1119号 (2014/05/06発行) 14面~15面聖路加国際大学 老年看護学 亀井 智子教授 高齢者の住宅内事故の危険リスクを理解し事前対策を "住み慣れた我が家で元気に過ごしながら最期を迎えたい"と願う人は多い。しかし現実には、 "我が家"で...
-
車いすのまま出入り可能なトイレ 大建工業
1119号 (2014/05/06発行) 2面トイレ用「ひきドア」 狭いトイレ空間でも車いすの出入りや介助がしやすいトイレ用「ひきドア」 トイレ用「ひきドア」登場 住宅建材メーカーの大建工業(大阪府大阪市)は、狭いトイレ空間でも車いすの出入...
-
1人暮らしの高齢者支えるホームセキュリティーサービス
1119号 (2014/05/06発行) 13面≪シニア向けホームセキュリティーサービス≫ 異常を感知したら即通報して、緊急対処員が急行し、住まいを守ってくれるホームセキュリティー・サービス。最近は、超高齢社会の進展を背景に、利用者宅の異常を早期...
-
訪問看護を基にリフォーム開始 タツミプランニング
1113号 (2014/03/18発行) 16面タツミプランニング 米山茂社長 神奈川県の中堅ビルダー、タツミプランニングがリフォーム事業を本格強化する。別会社で展開する訪問看護事業を基盤に、在宅介護者に向けたリフォームを始める。米山茂社長に事...
-
TOTOバリアフリーセミナーを開催 熟年世代の20組来場
1111号 (2014/03/04発行) 4面熟年世代中心に20組来場 三王建設興産が協賛 TOTO札幌ショールームで、三王建設興産(北海道札幌市)の協賛のもと、「住まいのバリアフリーセミナー」が、2月15、16日の2日間開催された。 在宅介護世帯の増加に対応し、介護する人、される...