- トップ
- > 「住宅」を含む記事
「住宅」を含む記事の検索結果:
-
【データでわかるリフォーム市場 vol.4 未来予測(2)】非住宅市場の改修需要が増加、新耐震基準以前の建築物が全体の28.3%を占める
1398号 (2020/02/24発行) 20面既存ストックの築年数は28~18年 2018年1月1日現在の推計で、日本の建築物の床面積の総量は前年比0.2%増の約77億3,535万平米。そのうち非住宅建築物は26億3,305平米に上るが、その7...
-
【SHUKEN Re社長インタビュー】3年後20億円超を狙う、3つのブランドを展開
1398号 (2020/02/24発行) 17面SHUKEN Re 新井泰平 社長 千葉県内と東京23区をメイン商圏に年間14億5000万円をリフォームで売り上げているのがSHUKEN Re(千葉県浦安市)だ。同社は、2022年9月期の決算でのリ...
-
コンピュータシステム研究所、伊藤忠建材と業務提携
1398号 (2020/02/24発行) 11面土木・建築関連のソフトウェア販売力強化 コンピュータシステム研究所(東京都新宿区)は伊藤忠建材(東京都中央区)と業務提携を結んだ。今回の業務提携の目的は大きく2つ。 伊藤忠建材の柴田 敏晶社長(左)...
-
日本総合住生活、団地1階をコンバージョン
1398号 (2020/02/24発行) 10面初のシェアハウス運営 UR都市機構の集合住宅を中心に新築、リフォームを行う日本総合住生活(東京都千代田区)は、同社初となるシェアハウス「読む団地」のリノベーションを行い、運営を始める。施工費は約2億...
-
【社名変更でブランドを一新 (3)】マイプレイス、社名に企業理念盛り込む
1398号 (2020/02/24発行) 19面特集:社名変更でブランドを一新 長年地域に親しまれてきた社名や屋号を変更するリフォーム会社が増えている。近年、リフォーム会社の中にはさまざまな新規事業を立ち上げる企業も現れており、単なるリフォーム店...
-
【建材・設備流通トップインタビュー】紅中、新築後の維持管理こそ重要 リフォーム職人育成も
1398号 (2020/02/24発行) 7面紅中 中村晃輔 社長 建材の魅力伝えるオフィスに 建材販売事業で年商250億円を売り上げる紅中(大阪府大阪市)は今後リフォーム領域の拡大に意欲を見せる。新築後の維持管理の推進やリフォーム職人の育成な...
-
ナイス、窓断熱1時間で完了 気密・水密・耐風圧性能も向上
1398号 (2020/02/24発行) 25面日本建材・住宅設備産業協会の試算によると、冬に58%の熱が開口部から流出し、夏に73%の熱が開口部から流入することが分かっており、住宅の断熱化には窓の性能が重要となる。夏は涼しく、冬は暖かい。そんな...
-
コンパスリフォーム、家賃保証会社が改修事業参入
1398号 (2020/02/24発行) 9面管理物件向けに4種提案 賃貸住宅の家賃保証会社Casa(東京都新宿区)のグループ会社、コンパスリフォーム(同)が、自主管理するオーナー向けにリフォームの提供を開始した。現在は東京、千葉、神奈川、埼玉...
-
《新商品ニュース vol.68》
1398号 (2020/02/24発行) 26面、27面ホーローキッチンに新ブランド ホーローシステムキッチン「トレーシア」タカラスタンダード(大阪府大阪市) 中高級価格帯ホーローキッチンを一新し、新ブランドを2月25日に発売する。丈夫さと美しさを融合さ...
-
「LIXILメンバーズコンテスト2019」、リフォーム部門大賞に新産住拓
1398号 (2020/02/24発行) 8面「土間」を人が集まる場所に LIXIL(東京都江東区)は2月6日、住宅施工事例コンテスト「LIXILメンバーズコンテスト2019」の表彰式を行った。リフォーム部門の大賞は新産住拓(熊本県熊本市)の「...







