- トップ
- > 「対応」を含む記事
「対応」を含む記事の検索結果:
-
阪急不動産、中古リノベ強化 コーディネート職を新設
1159号 (2015/03/03発行) 4面阪急不動産(大阪府大阪市)は、「中古住宅仲介+リノベーション」事業「Reno-Bloom(リノブルーム)」を強化する。 今春をめどに人材を配置 今年の春をめどに、不動産仲介営業とリフォームデザイナ...
-
東急リバブル、無料建物メンテが1500件突破
1159号 (2015/03/03発行) 4面東急リバブル(東京都渋谷区)の「リバブル無料建物メンテナンス」が好評だ。 これは売却予定住居の細かな不具合を無料でメンテナンスするサービスで、昨年11月にスタート。開始2カ月で売り主から1500件...
-
INIHANnS、工事依頼アプリ「請なび」誕生 請負情報を見える化、不当価格改善へ
1159号 (2015/03/03発行) 2面建築職人と発注先の請負マッチングをする新サービス「請なび(うけなび)」が本格的に動き出した。「請なび」は、職人が携帯アプリを利用し、工事案件情報を閲覧・応募することで、職人主導の仕事選択ができるサー...
-
山商リフォームサービス、ネットでリフォーム売上31億円
1159号 (2015/03/03発行) 16面山商リフォームサービス 山﨑晶弘 社長 売り上げの8割が、インターネットを経由したリフォーム依頼―――。山商リフォームサービス(東京都足立区)は従来型のチラシ営業から、ウェブマーケティングに切り...
-
大成有楽不動産販売、リフォームアフター拡充 保証期間を2年に
1159号 (2015/03/03発行) 1面大成有楽不動産販売(東京都中央区)は、リフォーム工事のアフターサポートを拡充した。 1つ目は工事完了後の保証期間をこれまでの1年から2年に延長。もう1つは同社が仲介した物件の修繕・設備故障などの対...
-
消費者の心配取り除く「相談窓口」を充実したものに
1159号 (2015/03/03発行) 6面最終回 リフォーム団体登録制度 国土交通省はリフォーム団体登録制度を開始し、同団体の登録要件として消費者からの相談窓口の設置を要求しています。 リフォーム業界では消費者被害トラブルも多く、良質...
-
クレームがキッカケにし、次の商談に活かす
1159号 (2015/03/03発行) 10面クレームに学び活かす(1) ― vol.13 ― 成功から学ぶことは少ないですが、失敗・クレームには学ぶことが多くあります。ポイントは、謙虚に受け止めスピードをもって改善すること。対応には時間と金...
-
ソニー不動産、リフォーム本格化 中古住宅購入者に"ワンストップ"提案
1158号 (2015/02/24発行) 1面ソニーグループのソニー不動産(東京都中央区)はリフォーム営業を本格化する。先月、建設業許可を取得し、500万円以上のリフォーム工事を請け負う体制を整えた。中古住宅の購入者に対して、リフォームもセット...
-
トラブルを減らすインスペクターの地位向上 ~リフォームトラブル対応策~
1158号 (2015/02/24発行) 4面第7回 インスペクターの要件変更について 国土交通省は、2014年度の補正予算で実施する長期優良住宅化リフォーム推進事業で補助金を受けるための要件であるインスペクションを実施するインスペクターの...
-
「釜石の奇跡」は防災教育が原点 《木耐協全国大会》
1158号 (2015/02/24発行) 13面木造住宅の耐震化を推進し、組合員1100社を超える団体、日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協、東京都新宿区)はこのほど、東京国際フォーラムで「2015年度第17回全国大会」を開催。全国から450人超が参加した。 大会の冒頭で、小...







