- トップ
- > 「チェック」を含む記事
「チェック」を含む記事の検索結果:
-
Square、スマホ・タブレットで導入できる月額無料のクレジット決済が人気
1323号 (2018/08/06発行) 5面初期費用は4980円 スマホやタブレットさえあれば、簡単かつ安価にクレジット決済を導入できるカード決済サービスSquare(スクエア)。経済産業省が掲げるキャッシュレスビジョンを追い風に、リフォーム...
-
【リフォーム会社顧問弁護士に聞く】福田法律事務所、契約トラブルなぜおきる?
1323号 (2018/08/06発行) 10面・リフォーム契約のトラブルに関して、現状や対処法を福田弁護士に聞いた・リフォーム業界で最も多い法律トラブルは顧客との契約に関するもの・対策として、決定事項の細かな記録と弁護士に早めの相談が重要 ...
-
空家・空地管理センター、東京都の空き家窓口に
1322号 (2018/07/30発行) 11面年1500件超の相談実績 空家・空地管理センター(埼玉県所沢市)は東京都が選ぶ「東京都空き家利活用等普及啓発・相談事業」の、空き家の相談窓口5社に認定された。東京都と連携して空き家の発生抑制や有効活...
-
プラスアイデア、建物点検サービス開始
1322号 (2018/07/30発行) 11面建築士が300項目診断 建物診断を請け負うプラスアイデア(三重県桑名市、瀬古貴文社長)は、7月下旬から戸建て住宅の建物点検(インスペクション)サービスを開始する。新築住宅を対象とした、建築士による年...
-
日本インテリア アテンダント協会、家づくりの知識を持った消費者を育成
1322号 (2018/07/30発行) 8面職人とのトラブル回避にも 日本インテリアアテンダント協会(兵庫県神戸市)は、「インテリアセルフアテンド認定講座」を開講し、家づくりの知識を持った消費者を育成している。現在1、2級取得者は約350人。...
-
【使える助成金のイロハ】働き方改革関連法案が可決、同一労働同一賃金が骨子の1つに
1322号 (2018/07/30発行) 35面使える助成金のイロハ第6回 働き方改革関連法案が可決、同一労働同一賃金が骨子の1つに 平成30年6月29日、政府が今国会の最重要法案とした、働き方改革関連法案が可決、成立しました。今回の法案の柱は、...
-
【住まいの注目ベンチャー・インタビュー】MFS、150億円分の住宅ローン借り換えを実行
1321号 (2018/07/17発行) 36面MFS 中山田明 社長 新規借り入れの開拓視野 「住宅ローン情報をもとに、新たなファイナンスを目指す」。そう話すのは、MFS(東京都千代田区)の中山田明社長。同社では住宅ローンの借り換えを検討してい...
-
【革新的リフォームビジネスモデル Case 3】武蔵コーポーレーション、中古アパート再生で年商90億円
1321号 (2018/07/17発行) 35面・武蔵コーポレーション、賃貸アパート物件の買取再販で年商90億円・バブル期の賃貸アパートをターゲットに、建築士が診断ポイントをチェック・今期は110億円超の売上を計画、次々に再生を目指す 【革新...
-
パナソニック、「美容」テーマの新洗面台
1321号 (2018/07/17発行) 29面差が付く設備・建材 女性に自分を磨くための空間を提供したい―――。こんなコンセプトで開発されたのが、パナソニックが今販売に注力している新型洗面化粧空間「サロンア・ラ・メゾン」だ。従来型の洗面化粧台に...
-
【特集 人材問題(4) ハラスメント対策】壮絶パワハラ、被害者語る ハラスメント対策研修に応募殺到
1321号 (2018/07/17発行) 14面、15面人材問題(4) ハラスメント対策 財務省の事務次官や日大アメフット部の事件で社会問題にもなっているハラスメント。働き方改革の中でも、その対策には各企業が頭を悩ませている。建設、住宅会社にはハラスメン...