このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

《室内から見るガーデン・エクステリア空...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 《室内から見るガーデン・エクステリア空間の考え方入...

《室内から見るガーデン・エクステリア空間の考え方入門》勝手口と窓の位置で提案に差をつける

おうちまわりデザイン 代表 福元敬子
このエントリーをはてなブックマークに追加

要約すると

・エクステリア・ガーデン提案は他者との差別化に活用できるジャンル
・キッチンから眺めるガーデンの解説
・キッチンに立った時の視線の考慮等、色々な工夫を凝らしている


室内から見るガーデン・エクステリア空間の考え方入門
vol.2 キッチンから眺めるガーデンの提案

 他社との差別化に活用できるジャンルとして注目の集まるエクステリア・ガーデン提案。室内から窓を通して楽しめるガーデンやエクステリアのポイントを部位ごとに分かりやすく解説してもらう。連載第2回目は、E&Gアカデミー大阪校講師兼おうちまわりデザイン代表の福元敬子氏にキッチンガーデンを楽しむプランニングのコツを紹介する。

室内から季節感豊かな庭を眺めながら料理ができる室内から季節感豊かな庭を眺めながら料理ができる

台所の眺望を創る

 料理がお好きでキッチンに立たれる時間が長い奥様のご希望は、キッチンからの眺めを重視したガーデン。対面式キッチンに立つと正面に大きな掃き出し窓があり、その先には庭空間が広がります。

 キッチンから見える(眺める)その庭に数種類の落葉樹と草花を植え、四季の移ろいを感じ、楽しめます。

 レンガ積みのガーデン水栓が庭のフォーカルポイントになっています。ライティングにもこだわり夜の景色も楽しんでいただけます。「こんなキッチンだったら私もお料理頑張れそう!」と心底思った、とても素敵なキッチンガーデンです。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる